fbpx

稼ぐためだけの情報発信が楽しくないなら辞めてしまえ

young happy woman with balloons at sunset in summer

どうも、桑名です。

最近、僕のメルマガ読者さんに72歳の女性がいらっしゃることが判明しました。

 

「人生で残された時間は少ないだけども、まだ自分は輝けるはずだ」

そんな思いから、ビジネスに関することから、これまでの人生経験など学んだことをアウトプットする目的で、ブログ記事に書き溜めていってるみたいです。

 

ちょくちょく、僕のこともブログで紹介してくださってありがたい話です。

 

てか、すごいですよね。

72歳という年齢を引き合いに出すのは失礼かもしれませんが、謙虚に貪欲に学ぼう、成長しようという姿勢。

 

しかもそれを日記ではなく「ブログ」という、自分のメディアを使ってインターネット上で発信している。

しかも無料ブログではなく、お金を払いワードプレスを1から自分で立ち上げてます!

 

情報発信ビジネス=お金を稼ぐ手段…は古い考えかも

少し前までは、「情報発信=お金稼ぎ、自由になるため」に、ブログやSNSを始める人も多かったと思うんですよ。

 

分かりやすく言えば、

  • PC1台さえあればどこでも仕事ができる
  • 旅をしながら世界中が仕事場になる
  • 好きな時に、好きな場所で、好きなことを
  • 1日〇時間の作業で月収100万円
  • 脱サラしてブログで自由な生活を手に入れる

…みたいな感じでしょうかw

 

もちろん、その動機で始めるのも悪くないとは思うんですが、ほとんどの人が挫折しちゃうんですよね。

 

色んな理由はあると思いますが、やっぱり1番の原因は

「自分じゃなくてもできることをやっている」

ここなんです。

 

特に、いまって情報発信をする人たちがめちゃめちゃ増えていますから、

 

  • 自分よりも得意な人がいれば
  • 自分よりも凄い人がいれば
  • 自分よりも情熱がある人がいれば

同じ土俵で競ったら絶対に負けるわけです。

 

メルマガで自動化の仕組みとか

ZOOM動画を活用するだとか

ノウハウやツールはいくらでもありますが…

 

そもそも稼げそうなノウハウをいくら学んだとしても、

 

  • 自分がやっていて楽しくない
  • 自分に不向きなこと

なのであれば、やっぱり続けられません。

 

売上だけのために魂売って疲弊するくらいなら

実際に僕のクライアントさんの中でも、

「いろんな稼げそうなノウハウを学んだけど続かなかった」

「成功してる人のやり方を真似しようとしたけど自分にはできなかった」

と悩んでいた初心者さんたちは多くいます。

 

が、そこから

・プロの小説家を目指す会社員の方が小説をテーマにしたブログでマネタイズに成功していたり

・若手会社員が趣味のスキーを活かしてオンラインコンテンツを販売したり
(その実績が認められてWEB系企業へキャリアアップできたり)

・主婦の方がハンドメイド作品をインスタにアップして反響を得ていたり

 

実績ゼロの状態から、それぞれが自分にしかできないテーマを見つけて、情報発信を楽しめるようになった方たちが増えてきています。

 

最初からこの方たちって能力がなかったわけじゃない。

 

目をギラギラさせながら目先の利益を追うことに、自分に嘘をついてまで稼ぐことに、エネルギーが湧かなくて頑張れなかっただけなんです、

 

大成功者からすれば、成果としては大したことないかもしれません。

 

だけど、売上だけのために魂売って疲弊するくらいなら

  • 今までできなかったことが出来るようになった!
  • 商品が初めて売れた!
  • こんな自分でも発信できることがあった!
  • 誰かの役に立ててうれしい!
  • 自分の人生経験はこのためにあったんだ!
  • やってて面白い、楽しい!

 

…って、それぞれが”本当にやりたいこと”で、自分の力で成功体験を積み上げることのほうが、僕はよっぽど有意義だと思うんですよ。

 

誰かの作った成功法則(レール)に乗っかるのを辞めて

・自分の成長のために、

・自分の生き様を世に残すために、

・「自分にしかできない情報発信」を追求する

 

あえて「ガツガツと稼ごうとしない」というスタンスの情報発信もアリじゃないかと最近は思っています。

(もちろんビジネスとして取り組むなら「マーケティング」はちゃんと考えますけども)

 

根底にある想いとしては、本当にやりたいことがあるのであれば、もっともっと楽しんで自由な発想で、情報発信ビジネスをやってほしいのです。

そんな感じで来月も頑張っていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

テキストのコピーはできません。