以前は「Multi Plugin Installer」というプラグインを使えば、一括インストールが可能でしたが今では利用できなくなってしまいました。
プラグインを一気に入れたいのに、1つ1つ名前を打ち込んで→1つ1つインストールして・・・っていう繰り返しって、面倒くさいですよね?
で、「Multi Plugin Installerの代わりはないのか・・」と探してた時に・・はい、見つけました。
WordPressプラグインを一括インストールできてしまう神プラグイン。
これさえあればプラグインインストールの時間と手間を大幅に短縮できるので、新しいブログを立ち上げた時のプラグイン設定が超楽になりますよ。
動画で確認した方はこちら
↓ ↓ ↓
WPCoreとは?

「WPCore」は、WordPressプラグインの一括ダウンロードが出来るプラグインです。
コレ使うためのSTEPは、
- 最初に「WPCoreのサイト」でアカウント登録する。
- WPCoreアカウントでプラグインリストを作る。
- WordPressブログにWPCoreプラグインをインストールする
- WPCoreで登録したプラグインリストをWordPressブログに一括インスールする
この順番で行います。
ちなみに、WPCoreアカウントは他のブログでも共有できますので、1つのアカウントを作っておけば今後ブログを新しく立ち上げる時もプラグイン設定がスムーズに行えます。
合計36個までのリストしか作ることが出来ませんのでご注意を
STEP1:WPCoreアカウント登録
まずWPCoren公式サイトにアクセスします。

「Create your FREE account」をクリックします。

ユーザー名、Email、パスワードを設定します。
「I have read~」のところにチェックを入れます(規約に同意する)
最後に「Create Account」をクリックします。

「Collection Title」に好きなリストタイトル名を入力します。
「Collection Description」は入力してもしなくてもOKです。
「Public(一般公開)」か「Private(非公開)」と2択になってますが、「Private」でOKです。
最後に「Continue」をクリックします。
STEP2:WPCoreにプラグインを登録

︎「Add a plugin from WordPress.org」にリストに追加したいプラグインを入力していください。
候補が表示されますので、選択して「Add」をクリックします。
で、候補一覧には同じような名前が沢山でてくることがありますので、

自分が登録したいプラグインが正確にわからない場合は「プラグイン名」と「作成者」を確認しましょう。

登録されたプラグインは下記のようにリストに追加されていきます。
プラグインの登録作業はこれで完了です。
関連記事▶ワードプレスのおすすめプラグイン一覧!まずこれを入れれば間違いなし
STEP3:WPCoreインストールと初期設定

次にWPCoreのプラグインをWordPressにインストールします。

WPCoreがインストールできたら設定を行いますので、「インストール済みプラグイン」→「setting」をクリックします。

「プラグインコレクション」のところに「*collection key」を入力して、「Save Collection」をクリックします。
※「collection key」はWPCoreのページに赤色表記されてる番号になります。
これでWPCoreとWordPressの同期が完了しました。
STEP4:WPCoreでプラグインを一括インストールする

「Install Plugins」をクリックします。

ここに先程登録しておいたプラグイン一覧が表示されますので、プラグインを選択してインストールすれば完了です。
まとめ
「アカウント登録とか面倒くさいな・・」と最初は思うかもしれませんが、どっちみちプラグインを1つ1つインストールするほうが面倒なので、つべこべ言わずにやりましょうw
WPCoreアカウントに登録しておいたプラグインは、複数のブログでも共有して使用することができますので、ホンマに便利ですよ。
僕はこのメインブログとは別に複数のブログやアフィリエイトサイトを運営していますが、WPCoreのおかげでブログ立ち上げ後の初期設定がかなり楽になりました。
ぜひお試しあれ。
コメントを残す