今回はワードプレスのインストール方法を解説します。
エックスサーバーの契約とドメイン取得をして、紐付け作業まで終えたら、ワードプレスがいよいよインストールできる状態になりました。
動画解説を観ながら作業を進めたい方は上記を。画像テキスト解説で作業を進めたい方は下記を読み進めていってください。
動画で確認したい方はこちら(動画再生されます)
↓ ↓ ↓
目次
エックスサーバーにワードプレスをインストールする
まずはエックスサーバーのTOPページから「サーバーパネル」にログインします
※ログイン方法はエックスサーバーからの登録確認メールに記載されています


こちらの画面に切り替わればサーバーパネルにログインできています

「設定対象ドメイン」でワードプレスをインストールしたいドメインに設定されているか確認
「自動インストール」を選択

「プログラムのインストール」→WordPress日本語版「インストール設定」を選択

「インストールURL」はあなたのブログURLとなります。このままで良ければ空欄部分は特に触らなくてもOK
「ブログ名」はお好きなブログ名を入力(あとから変更可能)
「ユーザー名」「パスワード」を新規設定(管理画面ログイン時に利用します)

「メールアドレス」は普段ご利用のメールアドレスを入力
「データベース」は「自動でデータベースを生成する」のままでOK
最後に「インストール(確認)」を選択

入力情報に間違いがなければ「インストール(確定)」を選択

「WordPressのインストールを完了しました」という文章が表示されればインストール完了です。
表示されてるURLはワードプレスの管理画面となりますので、ブックマーク必須です。(毎回ログイン時に利用します)
設定したIDとパスワードも忘れないようにメモしておくようにしましょう。
ワードプレス管理画面のログイン方法
インストール後に表示されているURLを開くと下記のような画面が表示されます。

こちらに先ほど設定したIDとパスワードを入力します
※サーバーとドメインの紐付けをしてから間がないと、ログインできない場合があります。
しばらく経ってもログイン出来ない場合は、エックスサーバーに問い合わせてみましょう。

こちらがワードプレスの管理画面です。
ここで記事を書いたり、好きなようにデザインをいじることが出来ます。
これでワードプレスが正式に利用できるようになりました。
ここまでお疲れ様でした。
次はワードプレスのカスタマイズだ
とりあえずは記事が書ける状態にまでなりましたが、初期設定状態で味気ないブログになっているのでここからカスタマイズしていきます。
ワードプレスの良いところは自由にカスタマイズができて、自分色にブログをデザインできるところ。
かなり凝った作りにしたいのであれば、それなりの知識と技術を要されますが、簡単なカスタマイズであれば素人でも出来るくらい操作しやすいので安心してください。
オススメのプラグインとか設定方法は別記事でも紹介してるので、そちらも参考にしてみてください。
ではでは。
コメントを残す