僕はWordPressブログを始めたことがキッカケで、集客には困らなくなりました。
ブログに書き溜めていった記事たちのおかげで毎日、検索エンジンから読者さんが自動的に集まるようになり、商品やサービスも売り込みをしなくても売れていく。
人脈も知名度もなかった僕がブログをキッカケに起業することができたんです。
それくらいブログって集客メディアとして優れていますし、ビジネスをする人なら全員が持つべきだと断言できます。
だけどWordPressブログって聞くと、サーバー?ドメイン?なにから始めればいいの?っていう悩みから、食わず嫌いのまま手付かずになってしまう方も多いです。
でも、大丈夫です。
このマニュアル通りに読み進めていただければ誰でも自分のブログ、ホームページを持てるようになります。
初心者の方向けに、ワードプレスブログを0から開設する流れを解説していきますので、1つ1つ進めていきましょう。
ステップ1:WordPressブログを始める前に全体像を把握

ブログって簡単に言えば、インターネット上に自分のお店(会社)を持つのと同じです。
オフラインだと出会えないような人(お客さん)も、ブログを使うことによってインターネット上で繋がることができるようになります。
ブログを作るためのサービスはいくつかありますが、ビジネスとして活用するのであれば絶対にWordPressブログです。
理由としては、
- SEO(検索エンジン)に強い
- 初心者でもカスタマイズがしやすい
- 営利活動が自由にできる
というメリットが挙げられます。
下記の記事にて、そもそもWordPressブログってなに?無料ブログと何が違うのか?っていうWordPressブログの仕組みやメリットを詳しく紹介しています。

WordPressブログを持つには、サーバー(土地)とドメイン(住所)を契約する必要があります。
契約とはいっても、そこまで大きな金額はかかりません。目安としては、
- ドメイン:年間約数百円~1,000円程度
- サーバー:年間約10,000円程度
これくらいだとお考えください。
普通にお店を所有するコストのことを考えれば、年間1万円ちょっとあればインターネットでビジネスが始められるわけですから安いものです。
もちろん契約する会社によって値段は上限しますが、初心者~中級者の方なら「エックスサーバー(サーバー)」と「お名前ドットコム(ドメイン)」の2社で契約するのをおすすめします。
では早速、次のステップからサーバーとドメイン契約の方法を解説していきますね。
ステップ2:エックスサーバーに契約する
WordPressブログと相性のいいのがエックスサーバーです。
業界No.1と謳ってるだけあり、有名ブロガー、アフィリエイター、情報起業家の中でも評判の高いレンタルサーバー。安心安全・高速・多機能でコスパ良しです。
ブログで稼いでいきたいなら、とりあえずエックスサーバーを契約するところからがスタートです。
料金は年間10,000円(月額1,000円)程度なので、そこまで高くない。
探せばもっと安いサーバーも見つかりますが、安定性や表示速度などを考慮すると、エックスサーバーに最初からしておくほうが絶対いいです。
詳しくは下記の記事で、動画解説付きでサーバー契約の手順を紹介しています。
ステップ3:お名前 comでドメインを取得する
ドメインの会社では国内最大手と言ってもいいでしょう。
料金は安いもので年間1,000円程度。しかも初年度は1円~所有できるドメインも多くあり、かなりコスパが良いです。
あまりこだわりを持たなければ格安でドメイン取得できちゃいます。
詳しくは下記の記事で、動画解説付きでドメイン契約の手順を紹介しています。
※エックスサーバーでドメインを一緒に取得してる方は、お名前.comで取得する必要はありません。
ステップ4:お名前 comのドメインをエックスサーバーに設定
サーバー契約とドメイン取得をしただけではまだワードプレスを使うことは出来ません。
サーバーとドメインをお互いに紐付けをすることで初めて利用できるようになります。
詳しくは下記の記事で、動画解説付きでサーバーとドメイン契約の紐づけ手順を紹介しています。
ステップ5:ワードプレスをXserverにインストールする
サーバーとドメインの紐付けが終わったら、やっとワードプレスをインストール作業を開始できるようになります。
これでやっと自分のブログを立ち上げることが出来ます。
ステップ6:WordPressブログをSSL化(https)設定する
ブログのURLは通常「http://~」で始まるのですが、SSL化設定をすることによって「https://~」で始まるURLに設定されます。
SSL化をすることによって、
- セキュリティの強化
- ユーザー(読者)からの信頼性向上
- SEOに有利になる
- サイト表示速度が高速化
このようなメリットがあります。これは必ずやっておいてほしい作業なので、飛ばさずに進めていきましょう。
ステップ7:WordPressブログのテーマを変更する
WordPressのデザイン(外観)はテーマを変更することで、自由にお好みのデザインにすることができます。
無料も有料も含めてたくさんのテーマがあるので、これからブログを始める人にとっては「テーマ選び」ってメチャクチャ悩むと思います。
そこで今、僕がおすすめするシンプルで初心者にも使いやすい無料テーマ5選を紹介します。
ステップ8:WordPressブログの初期設定をする
WordPressブログで最初にしておいたほうがいい初期設定8つをご紹介します。
ここはブログの方向性がまだ定まってない方については、あとから進めても大丈夫です。
ステップ9:WordPressブログにプラグインをインストールする
WordPressで使える機能を増やすための拡張ツールです。
スマホに例えると、アプリを入れるような感じですね。
LINE入れてみたり、Skype入れてみたり、インスタ入れてみたり、みんな自分が使いやすいようにスマホをカスタマイズしますよね?
あんな感じで、WordPressにプラグイン入れるともっと使いやすくなるし、自分の目的にあったカスタマイズがしやすくなるんです。
ステップ10:WordPressブログのパーマリンク設定をする
ブログURLのパーマリンク設定って、かなり重要って知ってましたか?

ここの赤枠で囲ってるところ。ブログ記事のURLを割り当ててるところですね。
もしここを適当に決めてるなら、めっちゃ損してますw
「めっちゃ」というのは言いすぎましたが、ここの設定をあるルールに沿って決めるだけで、ブログ記事がSEOに最適化されるようになるんです。
ステップ11:Google Analyticsを導入する
ブログ運営するなら、絶対に欠かせないのがアクセス解析ツールのGoogleアナリティクスです。
Googleアナリティクスを導入することで、自分のブログが毎日何人に見てもらえてるのか?どの記事が人気なのか?といったアクセスデータが「見える化」できちゃうんです。
簡単な設定方法ですぐ導入できますので、ぜひこの記事を読みながら進めていってください。
ステップ12:Google Search Consoleを導入する
「あれ?このブログGoogleの利用規約に違反してない?」 っていう問題があった時は、Google Search Consoleを通じてすぐに通知が来るようになります。
「この記事URL、検索結果に正常に表示されてないからココ直してね」っていう不具合もGoogle Search Consoleが教えてくれます。
あとはブログ更新した時に、「更新したから検索結果にちゃんと表示されるようにしといてや」って情報がすぐにGoogleへいくようにもなります。
他にも、今のどの記事が、どんなキーワードで上位表示されてるのか?というデータも正確に取れるようになるので、コンテンツの精査にかなり使えるツールです。
しかも無料で使えてしまうわけですから、使わない手はないですよねw
自分でワードプレスが作れない方へ
上記の内容をご覧になって、自分には難しい…、サーバー?ドメイン?よくわからない…、という方には下記のようなサービスを用意しています。
ただホームページを作るだけじゃなくて、集客につながるホームページ制作を個人事業主やフリーランスの方向けに行っています。
自力でできない方、時間を無駄にせずサッサとホームページを作って集客したい方はチェックしてみてください。
↓
集客につながるホームページ(Word Press)制作【個人事業主・フリーランス向け】
最後に
ブログやホームページは作るだけでは全く意味がありません。
ここから検索エンジンから集客できるように記事を書いていかないといけませんし、あなたの商品やサービスに興味を持ってもらうために戦略を持ってブログ構築をしていく必要があります。
あなたのブログは、「誰のため、なんのため」に運営していくのか?「なぜあなたのブログ」じゃないといけないのか?
次は方向性をしっかりと定めていかないといけませんので、ここを見つけるヒントが知りたい方は無料メール講座で更に詳しく解説していますので、興味があればご登録してみてください。
コメントを残す