【グッドポイント診断】やってみた!無料で強み分析できるツールを紹介

会社員で働くにしろ、起業するにしろ、すべてに言えることですが、自分の適正に合ったものを選ぶべきです。

儲かるからとか、流行ってるからではなく、自分が本当にやりたいことはなにか?自分の適正はなにか?を基準にしないと、長続きしないからです。

 

だけど、自分のことって自分では見えにくい。

僕は仕事柄、個人の方を対象に好きなことをビジネスにする方法を教えていますが、「自分では弱みだと思っていたことが、実は強みだった」というクライアントさんはめちゃめちゃ多いです。

 

むしろ、ほとんどの人が自分の可能性に気づけていなかったりします。

普段から相談できる相手や、気づきを与えてくれる環境があればいいですが、なかなか難しいですよね。

 

で、最近ネットで「グッドポイント診断」という強み分析ができるサービを知ったのですが、けっこう使えるんですよ。

グッドポイント診断なら簡単な質問に答えていくだけで、AIがあなたの強みを自動解析してくれますし、内容もかなり的確だったので、やり方をシェアしていきますね。

 

補足の解説動画はこちらをどうぞ
↓ ↓ ↓

 

グッドポイント診断とは?

グッドポイント診断とは、リクナビNEXTの中で利用できる自分の強みや長所分析ができる無料サービスです。

「会員登録して診断スタート」をクリックして、リクナビNEXT会員(無料)になれば誰でも受けることができます。

 

  1. 親密性:じっくりつきあう
  2. 冷静沈着:いつもクール
  3. 受容力:広く受け入れる
  4. 決断力:迷わず決める
  5. 悠然:ゆったり構える
  6. 柔軟性:あれこれトライ
  7. 現実思考:実現可能性にこだわる
  8. 自己信頼:信じた道を突き進む
  9. バランス:全体を考える
  10. 社交性:360°オープン
  11. 高揚性:ノリがよい
  12. 自立:常に主体的
  13. 慎重性:掘り下げて考える
  14. 俊敏性:スピード第一
  15. 継続力:決めたらとことん
  16. 挑戦心:高い目標もクリア
  17. 感受性:場の雰囲気を感じ取る
  18. 独創性:オリジナリティあふれる

このように、18タイプの中からあなたの特徴や強みを分析することができます。

メールアドレスと生年月日と名前だけの入力で、数分あればすぐに診断できるようだったので、試しに診断してみました。

 

グッドポイント診断してみた

会員登録が済んだら、「診断スタート」をクリックして診断していきましょう。

 

ぜんぶで、第1部~3部まで用意されていて、質問項目は合計で300問ほど用意されています(笑)

かなりガッツリ診断する感じですが、回答方法は非常に簡単。

 

質問が出てきたら、該当するボタンをクリックしていくだけ。

これをひたすら繰り返していけばいいので、だいたい15分~20分もあれば終わりますよ。

 

で、ポイントは『考えずに直感で答えていくこと』です。

都合の良いように回答したくなるのが人間の性というものですが、それだと自分の適正が正しく診断できないので、あまり考えずに自分に該当するものを選択しましょう。

診断は1回のみ

グッドポイント診断は1回のみとなりますので、あとからやり直しが効きません。客観的に自分を分析するためにも、ありのまま回答していきましょう。

 

桑名の診断結果は

グッドポイント診断をやってみた結果がこれ。

  • 親密性
  • 悠然
  • 冷静沈着
  • 受容力
  • 感受性

それぞれの特性について詳しい解説もありますので、自分がどういう場面で強みを発揮できるかも参考になりますよ。

どーせ無料やし・・と最初はすこし舐めてたんですが、意外と当たってるんですこれが(笑)

親密性

あなたは、常に謙虚な気持ちを持って人と接しています。内面についても話せる深い信頼関係を築くことを望んでおり、交際範囲を大きく広げることにはあまり興味がありません。相手との距離感が重要と考えるあなたは、知り合って間がない相手に対してまずは適度な距離を置いて接し、互いにとって心地よい距離を探りながら丁寧に信頼関係を構築していきます。「控え目・礼儀正しい」など、評価されることも多いでしょう。
多くの人が集まる場ではおとなしく見られることが多いあなたですが、深い信頼関係を構築できた相手とは互いの思いや内に秘めたパワーをしっかりと理解しあえているはずです。

悠然

あなたは常にゆったりと構え、じっくりと考えたり取り組んだりすることができます。長い目でものごとをとらえ、あせらず気長に進めることが得意であり、目先の小さなことに気を取られて考えが変わるようなことはありません。特に将来のことを考えるうえで、あなたの長期的な視点から生まれる発言や提案はとても参考になるでしょう。
また、悠然とした態度には、周囲の人を落ち着かせ、「改めて考えてみよう・焦って決断してはいけない」と考えさせる効果があります。あなたの精神的なゆとりが、周りの人を落ち着かせるのです。

冷静沈着

あなたはいつも気持ちが安定しています。周りが盛り上がっているときにひとり冷静であることを楽しむ、そんな余裕もあるでしょう。
自分の感情を一定の状態に保つことができる人は多くないため、集団の中であなたの落ち着いた態度は際立ちます。周りの人は、あなたと過ごす時間が長くなるほど、常にものごとを冷静にとらえることができるあなたの発言や判断を信頼するようになっていきます。中には、あなたのそばにいると自分も穏やかでいられると感じる人もいるでしょう。

受容力

あなたは、和やかな人間関係を重視し、考え方やタイプの異なる人に対して拒否反応を示したり、自分の主張を押しつけるようなことはありません。人が集まる場において、あなたは誰に対しても自然と穏やかに対応します。あなたに受け入れてもらえていると感じ、安心感を得られる人も多いはずです。
また、あなたは環境や事実もありのままに受け入れます。周囲の人から、新しい環境においてルールや雰囲気にスムーズになじむことができる点を評価される機会もあるでしょう。

感受性

感情が細やかなあなたは、周囲の人の気持ちを思いやりながら行動することができます。ひとりひとりのささいな変化も見逃すことはありません。鋭い感受性で自然に気づき、彼らにとってできるだけ心地よい状態を創り出そうとします。周囲に対する配慮はもちろん、言葉をかけるタイミングや伝え方のトーンまで、相手に合わせて工夫することができます。
あなたは感受性を日常のあらゆるシーンで活かしているため、周囲の人は円滑な人間関係やスムーズな進行にあなたのきめ細かい配慮があることを実感しています。

 

自分のに合った起業(仕事)スタイルを見つけよう

ここのグッドポイント診断を元に、自分にあったスタイルはなにか?ということを改めて考えてみるといいですよ。

これは起業、会社員関係なく、なんでもそう。

 

僕の診断結果を見てもらったらわかるんですがチームワーク、調和、サポート役に向いているという結果が出てるんですよね。

これは僕も思い当たる節があって、クライアントさんの悩みを聞いたり、解決策を一緒に考えたり、客観的なアドバイスをすることは、得意だし好きなことです。

べつにやっていても苦にはならないんですね。

 

逆に、一人でガツガツと猪突猛進に突き進んで売上上げていく、成果を出していくことってあまりモチベーションが湧かないんです。

以前に、僕は転売ビジネスをやっていた時は一人で黙々と作業する日々に耐えられなかったし、お金のためだけに仕事をするってことが苦痛で仕方なかった。

 

だけど一方では、誰かのサポート役に徹するよりも、自分が先頭に立って突き進むほうが好きな人もいます。

一人で黙々と作業に没頭するのが好きな人もいます。

だからその人たちがサポートをやろうと思っても、なかなか相手に寄り添えないのでキツイんですよ。

もちろん場数をこなすことで能力が培われることもありますが、適正に合わないことを頑張っても、得意な人には勝てないんですよね。

 

そんな風に、人によって力を発揮できるポイントが違うので、そもそも人と比べたり世間体を気にする必要ってないんですよ。

本当はクリエイティブなことが好きなのに、単純労働の仕事を選んでしまったり。

本当は裏方やサポート役が向いてるのに、プロブロガーやインフルエンサーのようなカリスマに憧れて目立とうと無理したり。

誰かの価値観で、自分の働き方や仕事のスタイルを決めてしまうから苦しくなるし、最終的に後悔してしまうのは自分。

 

ドラクエで例えるならば、

  • 戦士は魔法は使えないのに、MPを上げても意味がない
  • 魔法使いは攻撃力が低いのに、攻撃力を上げても意味がない

それと一緒なんですよ(ドラクエ知らない方はすみませんw)

 

ないもの、弱みを伸ばそうとするより、今持っている武器や特性を活かしてレベルを上げていったほうが、無理しなくていいし、自分もやってて楽しいじゃないですか?

だからこそ自分のスタイルにあった方法を選んでいきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

テキストのコピーはできません。