ブログURLのパーマリンク設定って、かなり重要って知ってましたか?

ここの赤枠で囲ってるところ。ブログ記事のURLを割り当ててるところですね。
もしここを適当に決めてるなら、めっちゃ損してますw
「めっちゃ」というのは言いすぎましたが、ここの設定をあるルールに沿って決めるだけで、ブログ記事がSEOに最適化されるようになるんです。
パーマリンクは「投稿名」に変更すべし
知ってる方もいるかもしれませんが、パーマリンクの基本的な設定方法をご紹介します。

ワードプレス管理画面の「設定」→「パーマリンク」からパーマリンク設定を選ぶことができます。
初期設定の段階だと、ここが「日付と投稿名」になっているはずですが、ここは「投稿名」に変更しましょう。

パーマリンク設定を「投稿名」にすることで、ブログ記事のURLがこのように変わります。
パーマリンクを最適化することでSEO効果UP
じゃあ、なぜ「投稿名」がおすすめなのか?初期設定のなにがいけないのか?
Google先生はこのように言っています。
サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。
Googleの検索エンジンに最適なブログにしたいなら、「パーマリンク設定(ブログ記事URL)を分かりやすくシンプルなものにしたほうがいいよ」ということです。
例えば、
- 良い例(A):https://skuwana.info/permalink/
- 悪い例(B):https://skuwana.info/permalink/2018/04/03/sample-post/archives/123
Aの場合は、URLを見たらアルファベットでなんとなく記事の内容がわかる。でもBはメッチャ長くて記号だらけでよくわからない。
だからこのような2つのブログ記事があったとしたら、Aのほうがシンプルで分かりやすいとGoogleは評価してくれます。
「じゃあシンプルにすればいいのか」と、以下のようにしたらどうなるか?
- 良い例(A):https://skuwana.info/permalink/
- 悪い例(B):https://skuwana.info/permalink/archives/123
さっきよりはBのほうが短くなって良くなったように見えるんですけど、これでもBは不十分。
なぜなら「論理的かつ人間が理解できるパーマリンク」をGoogleは推奨しています。
じゃあ日本語にすればよくない?とも思うかもしれませんが・・
パーマリンクに日本語を入れてしまうと、外部のブックマークサービスやSNSでシェアしようとした時に、日本語部分がURLと認識されずにエラー表示になってしまう可能性があります。
なので、パーマリンクは短くて・英単語で・意味がわかるもの。がベストだということです。
ちなみに、もし英単語が続いて見にくくなる場合は「-」(ハイフン)で繋げてあげるといいです。
- 良い例(A)https://skuwana.info/iphone8-case-outlet/
- 悪い例(B)https://skuwana.info/iphone8caseoutlet/
こんな感じですね。
(アンダーバーよりもハイフンを使うことをGoogleは推奨してます)
パーマリンク設定時の注意点
パーマリンク設定で一番やっちゃいけないことがあります。それは途中でパーマリンクのURLを変更してしまうこと。
記事のURLを変更してしまうと、Googleによるインデックスが初期化されて検索順位がリセットされます。
またSNSでシェアされてた記事も、シェアされたカウントが0になってしまう。
せっかく検索上位に上がっていた記事も、バズってた記事もURLを変更してしまったことで、なかったことにされるわけです・・。
なのでやむを得ない時以外はパーマリンクのURLをいじらないことです。
まとめ
- パーマリンク設定は「投稿名」1択
- パーマリンクはシンプルかつ分かりやすい単語を
- パーマリンクに日本語は使わない
- パーマリンクに使う単語が複数の場合は「–」で繫ぐ
- パーマリンクは記事の公開後は変更しないこと
この辺りを意識してパーマリンク設定をしていただければと思います。
ただし、パーマリンク設定をこの通りにやったからといって、それだけで検索上位が取れるわけじゃありません。
大事なのはやっぱり記事の中身なので、いくらパーマリンク設定に気を遣っても記事の中身がスカスカなら、Googleは当然評価してくれませんw
しっかり読者さんにとって有益な分かりやすい情報を提供した上で、パーマリンクもSEOに最適化させれば効果が出てくる。という意識でブログを書くようにしましょう。
[…] ワードプレスのパーマリンク設定は「投稿名」にすればSEO効果アップだブログURLのパーマリンク設定って、かなり重要って知ってましたか?ここの赤枠で囲ってるところ。ブログ記事のU […]