【ペライチの使い方】初心者でもランディングページ・HPが簡単に無料で作れる

ランディングページ(LP)やHP作るのって、まあセンスないとできないですよね。ぶっちゃけ。

有名な起業家さんとか、企業さんが手がけてるLPやHPって、まあクオリティが高い。

あんなのは僕みたいな一般人では作れない。

僕はブログ運営して2~3年になりますが、「HTML?CSS?なんだそれ?ややこしいところは、とにかく触りたくない」っていうのが僕の信条w

 

かと言って、LPやHPは売上や集客に繋げるための大事なツールですから、やっぱりオシャレに作りたいというのが本音。

でも、外注とか業者に頼むことなく、できれば難しい知識がなくても手軽に作れるような方法があったらなぁ・・・と都合のいいことを考えてたら。

はい、見つけました。コレです。

↓ ↓ ↓


「ペライチ」というホームページ制作ツール。

もちろん、これはLP作成にも使えます。無料プランでもかなりクオリティの高いページがサクサク作れるし、ややこしい知識やコードを覚える必要性もゼロ。

そんなペライチの使い方をご紹介していきます。

 

動画で使い方を確認したい方はこちら

↓ ↓ ↓

 

ペライチでHPを作ってみた(ペライチの使い方)

ではさっそく、ペライチでHPを作ってみましょう。

まずはペライチにアクセスをしてください。

新規登録(無料)

「新規登録」を選択して…

「メールアドレス」と「パスワード」を新規登録すれば、無料アカウントが作成できます。

 

お好みのテンプレートを選ぶ

ペライチはテンプレートからお好みのデザインを選択できます。

こんな感じで、自分のLPやHPイメージに合うデザインを選びましょう。

 

ちなみに、「無料プラン」で使えるテンプレートには限りがあります。右上に「帯マーク」が付いてやつはすべて有料です。

 

テンプレートに何も表記がないものは、どれでもお好きなものを使えます。

今回は無料プランなので、無料で使えるものの中からテンプレートを選んでみます。

 

ヘッダー画像(TOP背景画像)を変更

こちらが編集画面です。

まずヘッダー画像をいじってみましょう。左上の「背景を変更」を選択してみると…

 

画像編集に切り替わりました。

①マイライブラリ
「画像アップロード」を選択し、自分の所有してる画像データをアップロードすればペライチでも使えるようになります。

②ペライチライブラリ
ペライチから提供される画像素材です。イラストのアイコンとボタン、背景画像などがあります。

③写真素材ぱくたそ
フリー写真素材サイトです。ペライチ内に欲しい画像がなかった場合は、ぱくたそから探してダウンロードすることができます。

④写真素材PIXTA
こちらも写真素材サイトですが、こちらは全て有料になります。高品質な写真をお探しの場合はここで探してみてください。

⑤画像のリンク設定
画像をクリックした場合に「他のサイトにリンクを飛ばす」か「その画像の元画像を拡大表示する」どちらか2パターンを選べます。

このように色んな機能があるので、お好きな画像を使いましょう。

関連記事▶ブログ画像に使える!クオリティの高いフリー素材が手に入る厳選7サイト

 

ペライチライブラリから選んだ画像にしてみると…

こんな感じにヘッダー画像が切り替わりました。

 

テキストを編集する

ヘッダー画像内のテキストも編集可能です。

テキストにポインタを合わせれば、テキストの編集が行なえます。

 

文字色、文字サイズ、文字位置なども選べます。

 

ブロックの挿入をする

「+」マークを押せば、既存ブロックの間に新しいブロックが追加されます。

 

画像のみを加えたり、画像+テキストのブロックを加えたり、ボタンやフォームの挿入もできます(有料プラン限定も機能もあります)

 

不要な画像、テキストを削除する

不要な画像、テキスト、見出し、ブロックは「✕」マークを選択すれば削除できます。

テンプレートで気に入らない箇所、使わないところはこれで消していきましょう。

 

テンプレートに沿って編集していくだけ

定期的に「保存」はしておいてください。万が一、データが途中で飛んだら大変になりますので。

あとは、自分好みのページに仕上がるように、画像やテキストを編集して、不要な箇所は削除。新たに加えたいブロックがあれば追加していく。

この繰り返しで簡単にHPが作れるようになります。

ただ決められた箇所を穴埋めしていくだけなので、慣れてきたら正直誰でもできますよw

 

作成したHP(LP)を公開する

ページを公開する前に「ページ情報編集」を選択しましょう。

 

①ページURL
公開するページURLを変更できます。自分のお店やサービスにちなんだ名前に変えましょう。

②独自ドメイン
無料プランだとURLの中に必ず「peraichi」の文字が入ります。プレミアムプランに切り替えて独自ドメインを設定すれば独自ドメインで「peraichi」の文字は消せます。

③ページ名④ページのキーワード⑤ページの説明文
Googleの検索結果に影響する箇所なので、キーワードを意識していれましょう。

⑥ファビコンの変更

検索タブに表示されてるアイコン画像を変更できます。

⑦検索エンジン
検索エンジンに表示させるかどうかを選べます。URLを知ってる人だけがアクセスできるようにするなら、チェックを入れてください。

⑧CREATED 非表示
ペライチで作成したホームページの下部には、必ず、「ペライチ」の表示がでるので非表示にしたいなら、有料プランに変更しましょう。

設定が終われば、「保存」をしてください。

 

最後に「公開する」を選択すれば完成です。

どうですか?これくらいのクオリティなら無料かつ、初心者でも簡単に作れちゃうんです。

 

ペライチ各プランの比較表

有料プランにすれば、さらに機能が豊富に使えるようになり、カスタマイズの柔軟性も広がるので、本格的にペライチで運用したい方はこちらに切り替えてみてください。

無料プランはページ公開数が1回のみですが、有料プランにすると公開ページ数も増やせますので、LPを複数公開したい方は有料プランのほうがいいですね。

 

LP作成ツール、HP作成ツールをお探しならペライチを

手軽かつクオリティ高いLP・HP作成ツールをお探しなら、ペライチをぜひ使ってみてください。ほんとに簡単なので。

WordPressも使わずに、ペライチ1つアカウントさえあればオシャレなページが作り放題です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

テキストのコピーはできません。