ブログや情報発信ビジネスで早く成果を出すための方法は「パクリジナル」をすることです。
初心者の方が「自分にしか出来ないこと」をやろうとしてオリジナル性を追求しても、ほとんど失敗します。
経験もない、実力もない自分のオリジナル性なんてアテにしてはいけないんです。
それよりも上手くいってる人のやり方を真似る、その上で自分のやり方に落とし込む、これは一番上手くいきます。
目次
自己流はうまくいかないのでさっさと捨てる


という想いを持ってる方ほど、陥りがちなのが『間違った自己流』です。
もちろん僕自身も、どうせなら自分の個性が活かせるビジネス、その人だからできるブログを作ってもらうことが一番良いと思ってます。
でもビジネスで成果を出すなら正しいやり方を学ぶ必要があり、「好き勝手にやる」は全く意味が違います。
間違った自己流1:優先順位が低い作業を頑張っている
例えば、「自分の商品を売って稼げるようになりたい」というのならば、先にやるべきことは「商品作り」です。
じゃあ商品作りをするにしても、どんなお客さんに売るのか?どんな悩みを解決する商品なのか?などのリサーチや整理が必要。
それが決まったら、じゃあどうやって売っていくべきか?集客はどうするか?を考えていく必要があるわけですが…
なのに、なぜか間違った自己流にハマってる人は、一生懸命ブログを書いたり、YouTubeの動画編集をやったり、デザインを勉強しちゃいます。
商品もなにも決まってない、お客さんのことも見えてない状態でいくら作業をしても売上には直結しない、って客観的に見たらわかりますよね?
ビジネスは相手(お客さん)がいて成立することなので、好き勝手にやってても求めてる人がいなかったらお客さんは増えません。
成果に繋がらない作業をどれだけ頑張っても、無駄な時間だけ使ってるだけで売上は1円にもなりません。
間違った自己流2:うまくいかない自分のセンスを信じている
文章でも、画像選びでも、サイトデザインでも、動画作成でも、なんでもそうですが自分のセンスをあまり信じないほうがいいです。
僕がそうだったんですが、最初のほうにブログを作ったとき自分のセンスに従ってやっていたので、色んな意味で残念なブログでしたw
ブログ記事でも起承転結もなく何を言いたいのか意味不明だったり。
画像もめちゃめちゃダサいやつを選んでしまっていたり。
そもそも僕が本当に発信したいブログのテーマは違うところにあったり。
しかし、自分自身は「いい感じ」と思い込んで間違いに気づけてなかったので一番タチが悪いw
もちろん最初は誰もが初心者なのでクオリティが低くなること、失敗することはあるから仕方ないのですが…
最低限、「これだけは抑えておこう」という基準やルールもないまま、独自ルールで突っ走っても無謀すぎるじゃないですか。
僕は1年以上かけて自己流で作ったビジネスが間違った方向だったと後に気づき、大規模リニューアルで再構築に膨大な時間を使うハメになりました。。。
余程センスに自信があるか、成功体験があるか、でない限り自分のやり方にこだわらないほうが無難です。
オリジナル性よりもパクリジナル
そこでおすすめなのが、冒頭でもお伝えしていた「パクリジナル」です。
「上手くいってる人のやり方を真似しながら、自分のオリジナルを加える」これが最強です。
自分の価値観、キャラクター、テーマや方向性が似ていると思う人を見つけたら、まず徹底的に真似をしましょう。
デザイン、画像選び、文章構成、タイトルの付け方など、自分のセンスではなく上手くいってる人のセンスを参考にしてください。
料理でも同じですが、レシピを見ながら作ればそれなりに美味しい料理は作れるじゃないですか。
それと同じで、わからないならとりあえずうまくいってる人を参考にして、実践していくのが一番効率が良いです。
SEOで集客する方法とか、コピーライティングテクニックとか、タイトルの付け方とか、そんなものは勉強すれば習得できます。
技術や知識については、知らないなら上手くいってる人から教わる、真似ればできるようになります。
もし半年以上、自分のやり方にこだわってきたけど成果が全く出てない、兆しすら見えないなら、さっさと自分のやり方を捨てて素直に学びましょう。
そもそも行動量、意識は足りているのか?
そしてパクリジナルで一番大事なのは「やり方」ではなく、ビジネスに対する取り組み方・姿勢です。
上手くいってる人が、どれだけの行動量で、どういう思考回路で、どういうマインドセットで、普段から仕事をしてるのか?
上手くいってる人の基準値やマインドセットをパクリジナルできれば、嫌でも勝手に成功していきます。
例えば、僕が稼げてなかった頃って「今日は1記事書いた!オレ頑張ってる!」って、とりあえず作業することだけに満足して、それ以上はもうなにもしないw
「1記事書いたし、もう休んでいいでしょ。YouTubeも観たいし…」みたいな感じで、完全に受け身体勢。
でも稼げるようになってきた頃って、「そもそも作業するのは当たり前」という感覚でした。
むしろ作業してることに満足してるんじゃなくて、今日1日でどれだけ成果に近づける行動ができるか?という意識が芽生えていました。
そのときって、「努力しなきゃ」なんて1mmも思ってなかったし、どうやったら成果が最短で出せるのか?を四六時中考えてました。
時間がなくても、他の人よりうまくいかなくても、与えられた環境で成果を出すために最大限の努力をやり続けれるかだけを考えてました。
ここに気づけたのは、僕よりも結果を出してる人、僕が理想とする未来を実現してる人の近くにいって、同じ時間を共有したからです。
それは1回、2回の話じゃありません。
お金と時間を使って何度も何度も会いに行ったり、会えない時は音声や動画でひたすら聴きまくり潜在意識に刷り込むレベルでやってました。
そうすると、いかに自分の行動量足りてないか、意識が低いか、基準値が甘いかが分かってきます。
どういう基準値で、ビジネスに取り組めば成功するのかが、分かってきます。
同じノウハウを学んでも成果が出る出ないの差は、ぶっちゃけここなんです。
成功者の基準値をパクリジナルしよう
この記事にも書いていますが
「今」成功してる人も、有名な人も、最初から完璧にデキていた人なんていないし、小さなことの積み重ねをしてきてるだけなんです。
僕らが学ぶべきところは、誰にも見られないところでも地道にコツコツと努力するための「習慣」です。
だからこそ成功してる人の基準値をパクリジナルする必要性があるし、それをインストールしたいならお金や時間をケチらないことです。
コンサルを受けるでも、コミュニティに入るでもいいので、とにかく上手くいってる人たちの基準値を肌感覚で体感しましょう。
うまくいかない自己流は遠回りをするだけです。