おしゃれな海外のフリー写真素材が見つかる神サイトを発見しました。
O-DAN(オーダン)というサイトですが、これ1つブックマークしておけば素材選びに迷うことはなくなります。
僕はいつもこのサイトから素材を探していて、ブログアイキャッチ画像やYOUTUBEサムネイル画像、バナー画像にも使わせてもらってます。
ぜひあなたもこの機会にO-DANをブックマークしておいてください。
目次
O-DAN(オーダン)のココが凄い
O-DANってなにがそんなにいいの?という方のため、簡単に説明。
海外40サイトからおしゃれなフリー写真素材を一括検索

OーDANは海外の40サイトの無料写真素材を一括検索してくれるので、写真探しがめちゃめちゃ楽になります。
どこのサイトもオシャレで、種類も豊富なので、ブログのアイキャッチ画像やバナーやヘッダーの素材探しにも大活躍してくれます。
もしO-DAN以外にも、良い感じのフリー画像サイトがないかお探しの方は下記の記事をご覧ください。
著作権フリーの画像のみを絞って検索できる(商標利用OK)

検索窓の下に「CC0/CC-PDのサイトのみ」と表記がありますが、ここにチェックが入っていれば著作権フリーの写真を自動検索してくれます。
著作権がある素材を無断で使用すると、権利者から「無断で使いやがって!◯◯ドル請求じゃ!」みたいな怒りのメッセージが届くこともゼロじゃありません。
まあここにチェックが入っていれば基本的に大丈夫なので、安心してご利用ください。
神サイト「O-DAN(オーダン)」を使ってみた
まずO-DAN(オーダン)にアクセス。

もうトップページから、オシャレな雰囲気とオーラを放っていますね。
検索窓にイメージしてる画像の単語を入力してみます。

「写真」と日本語入力すると自動翻訳して、キーワードに合わせた写真が表示されました。

左側が各サイト一覧、右側が写真一覧になりますので、ここから気に入った写真を探すだけでOK。
こちらがO-DANでダウンロードした写真の一部です。








どうですか?けっこうオシャレじゃないですか?w
良いなと思ったら、早速O-DAN(オーダン)使ってみましょう。
ブログで使う写真=ブランディング、コンセプト
僕は今まで、「ブログで使う写真なんてなんでもエエやろ」って思ってた時期がありました。

このアイキャッチ画像、転売ノウハウをメインに情報発信をやっていた時に使っていたものです。・・・なんか安っぽいですよね(笑)
この時はブランディングとかコンセプトとか分かってるようで分かってなかったので、これでイケてるわって思ってましたw
だけど読者さんが画像やブログの雰囲気を見て、「なんか違う」「なんか好きじゃない」って思われたらどうでしょう?
ブログに訪れた時の印象で「違和感」を感じさせてしまうと、せっかく接点が持てるかもしれなかった機会を損失することに繋がりかねません。
確かに、売上や成果に直結する作業を優先するなら記事を書くことは最優先です。デザインにこだわって時間を潰すよりも、1記事でも多く書いた方が絶対に良い。
特に初心者のときほど、無駄な作業に時間を使いがちなので、成果が出るまではとにかくコンテンツを量産すべき。
だけど、どうせなら素材くらいは、まともなクオリティのものを最初から選んでおくにこしたことはありません。
僕みたいに適当なアイキャッチ画像にしちゃうと、あとから修正しようと思った時にかなり大変ですからねw
20代の女性OL向けに書くブログなら、そのターゲットが好きそうな雰囲気の素材を。
40代の男性エンジニア向けに書くブログなら、そのターゲットが違和感を感じない素材を。
それくらいの配慮はしておいたほうが、ブログの世界観は壊れずに済みます。
ちなみに、O-DANでダウンロードした写真と、CANVAというデザインツールを組み合わせれば、誰でも簡単にカッコいい画像が作れますよ。


ぜひぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す