ブログで稼げない人にありがちな「儲けたくない」という謎のメンタルブロック

ブログに成果がでない、稼げない人に限って、よくあるのが「儲けるつもりはないんです」という謎のメンタルブロック。

 

実際、色んな方とコンサルをしたりメールやスカイプなどで相談に乗っていると

「儲けるつもりはないんです」

って口に出す方が稀にいます。

その度にいつも思うんですが、「なんで素直に稼ぎたいって言えないのか?」って不思議なんです。

 

ついでに音声も録ってみました

 

本音ではブログで儲けたいと思ってる

いや、べつに趣味でやるとか、やることないから暇つぶしに、、っていうなら分かるんです。

だけど大体、相談に来られる方って、

「アクセスが増えないんです」
「どうすれば集客できるんですか」
「もっと多くの人に読んでほしい」
「自分に出来ることで人の役に立ちたい」

って悩みがあって来てるわけです。

しかも、わざわざ維持費のかかる、Wordpressブログまで立ち上げて、本格的にブログをやろうとしてる。

本心を探っていくと本音では、「ブログを通じて収入を得たい」って思ってるんですよ。

ほぼ全員です。

 

でも、どこかで「儲ける」事に対して、メンタルブロックが働いてる人って多いです。

気持ちはわかるんですよ。

嫌われたくないとか、
金の亡者だと思われたくないとか、
お金を貰うことに罪悪感があるとか、

まだビジネスで成果が出てない時期って、絶対そーいうのはあるんで。

ただ。

もし、あなたが「儲ける」に対して抵抗感を感じてるなら、このマインドセットを覚えてほしいです。

「儲ける」って悪い事でもないんでもないです。

 

むしろ、儲けるのは「善い事」だということ

だって、儲かってる=価値提供してるってことです。

この人の情報が欲しい、
この人の情報は価値がある、

お客さんはそう感じてるから、あなたに対してお金を払うわけで。

それで相手は満足するし、問題が解決できるならいいじゃないですか。

 

しかも自分の経済状況が潤えば出来ることが増えて、影響力が大きくなればもっと多くの人に、情報を届けることができる。

お互いにとっていいことしかないです。

しかも「相手からお金を払ってもらう」って、簡単にできることじゃありません。

どうすれば自分の情報に価値を感じてくれるか?
どうすれば相手の心を動かせるか?

そこを考えて向き合わないと、影響力を与えることってできません。

 

「儲からない=価値提供できてない」

「儲かるための方法」を考えてる人って、それだけお客さんのことを一生懸命考えてるんです。

逆にキツイ言い方しますけど、「儲からない=価値提供できてない」ってことなんですよ。

「あなたにはお金を払わない=価値を感じてない」って人がそれだけいるってことです。

 

「後からお金はついてくる」
「いつか見てくれる人が現れる」

希望的観測だけでビジネスやってても、そんなうまいこといくわけなくてww

結局いつまでもアクセスが増えなくて、アクセスはあっても収益は雀の涙しかない。

 

で、成果が出ないことが影響して、いつの間にかモチベーションが下がって、ブログを辞めちゃう人って多いんですよ。

 

自分が「儲ける」ことから逃げると、本来、救えたはずの人が救えなくなる。

でも、救えなかった人たちは結局、お金はどっかで使ってるんですよ。無駄なモノに使うかもしれません。

もしかしたら「詐欺師」たちがその人たちから搾取するかもしれません。

 

「絶対に俺のところで学ぶべきやろ」マインド

というのも2~3年ほど前に、とある起業家の集まりに参加した時の話。

そこで知り合った僕と同世代の方(Aさん)と話をしていました。

Aさんは自分のビジネスコミュ二ティを運営していて、月収1,000万円を稼いだこともある方だったので、純粋に尊敬してたし、凄いな・・と思っていたわけです。

だけど、その方からある言葉を聞いた瞬間に僕はすごく悲しい気持ちになりました。

 

僕「月収1,000万凄いですね!今何名規模のコミュティ運営されてるんですか?」

Aさん「大体、300名くらいですねー」

僕「それだけ人数いたら大変じゃないですか?」

Aさん「そーなんですよ。意外とみんなしぶとくて。面倒なんで早くフェードアウトしてくれないかな。笑」

僕「・・・・・・・。」

 

これ聞いて、あなたはどう思います?あり得なくないですか?

この方、「絶対に稼がせます!」と、募集の時に豪語してたんですが、売るところまでは熱心だったのに、売上が上がった後はサポートほったらかしだったんです。

未だにこんなことがまかり通ってるのかと怒りさえ覚えました。

でも、売るのが上手い人のところに、お金や人が集まっているのが現実です。

 

そんな腐った現実を見てきたからこそ、

「詐欺師のところでビジネス学ぶなら、絶対に俺のところで学ぶべきやろ」

っていうマインドで僕は教えています。

 

「お金を稼ぐ」に真剣に向き合ってみる

決しておごってるわけじゃなく、それくらいの気持ちで真剣に教えてるんです。

もちろん、たくさん儲けるのが正義とか、お金がすべてとは言うつもりはないです。

 

でも、あなたの発信がより多くの人に届いて、価値を感じてもらうことが出来れば。

多くの人の役に立ちながら、収入にもつなげることが出来る。

そうすればさらにもっと多くの人のために、あなたの発信を広めていくことができる。

 

そうなったら素直に嬉しいじゃないですかw

めっちゃ良いサービスや理念があるのに、それを届けられていなくて挫折する人を多く見てきたので、

真面目に、集客や収益化を考えてほしいんです。

 

お金を稼ぐって悪いことじゃないので、「儲ける」ということに対して罪悪感を感じず、真剣に向き合ってみてください。

べつに大金じゃなくてもいい。1万円でも、5万円でもそれは立派な価値ですので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

テキストのコピーはできません。