「情報発信ビジネスで稼げない」という方の大半が、『ある重要なこと』を知らないせいで、ズッコケている可能性が非常に高いです。
結論から言いますと稼げない最大の原因は、「テクニックやノウハウを駆使しまくっている」ということです。
「え?テクニック大事なんじゃないですか?」って思うかもしれませんが、ぶっちゃけテクニックやノウハウより大事なことがあります。
僕が以前に知り合った、とある女性の方(Oさん)の事例をお話します。
目次
成果が出ないのはノウハウが足りないから?
Oさんはアロマテラピーの資格を活かして独立するために個人メディアで情報発信をしていました。
普段はOLで会社勤めをしていて、プライベートの時間や空き時間をすべてビジネスのために費やしていました。
Oさんは「好きなことで独立する夢」を叶えるため、起業塾に入って教えを愚直に実践していたようです。
・自撮りした写真をアップ毎日SNSしましょう
・毎日とにかく記事をたくさん投稿しましょう
・SNSで友達申請をたくさんしてフォローもしましょう
・自由で楽しそうにしてる雰囲気を出していきましょう
こんな感じのブランディング方法や、情報発信のやり方を教わっていたらしいんですね。
でも、いくらやっても成果が出ない。
「ノウハウや知識が足りないのか?」
そう思ったOさんは、他にもコミュニケーション講座や自己分析セミナーに参加してみたり、色んなマーケティング講座を受けてみたり。
ビジネスで結果が出るまでは、好きな服も買わず、好きだった旅行も我慢。
とにかく節約して切り詰めながら、OLで稼いだお金はすべて勉強代に注ぎ込む日々。
でもそれだけでは足らず貯金もどんどん減っていき、生活費をギリギリまで削っていたとのこと。
憧れのメンターの真似をするも上手くいかない
「憧れのメンターや講師たちに近づきたい」
「もっと自分のことを認めてもらいたい」
「もっと凄い実績や成果を出さないといけない」
好きな事を仕事にしようと始めたビジネスも、いつの間にか世間的な評価ばかり気にしたり、承認欲求を満たすことが目的になっていく。
誰かに認めてもらわないと、自分自身の存在意義や価値がなくなる気がして、
・素敵なライフスタイルを演出する
・無理をして「成功してる自分」を演じる
そんなことばかりを考えてしまう。
無理して頑張るほど空回りしてしまい、責任感が強く真面目に実践してるからこそ出来ない自分を責めてしまう。
「なんでこんなに勉強して頑張ってるのに・・」
「周りで結果が出てる人はいる中で、なんで自分だけ・・」
という現状に対する焦りが増すばかり。
一向に好転の兆しが見えない。そんな状況にOさんは陥っていました。
テンプレート化してる情報発信ビジネス
Oさんと同じような悩みを抱えてる方は多いです。以前の僕も同じ悩みを抱えていました。
今の時代であれば教材やセミナー、起業塾でノウハウを学べる環境は腐るほどあります。
そこで教わった通りに、みんな頑張っています。
・毎日記事を書いているし
・FBへの投稿もやっている
・SNSを通じて人脈も広げている
・自分の強み探しもしてみた
・成功者と呼ばれる人たちの真似もした
だけど、目に見える成果が出ないのはなぜでしょう?
実は「ノウハウ」というのは、ぶっちゃけ枝葉の部分にしか過ぎなくて、もっと根本的に大事なことがあります。
例えば、個人メディアに限らずビジネスで成功させるには、
・コピーライティング
・マーケティング
・リサーチ
・セールス・・etc
などが大事だと一般的には言われてます。
もちろんノウハウを学ぶこと、そのために勉強代を支払うこと、絶対にしないといけませんが。。。
その勉強代を使うところの優先順位を間違えるとお金と時間ばかり失います。
ノウハウをテクニックを集めてただ真似して、小手先レベルでやっても100%うまくいかない。
「キャッチコピーを作って、ターゲットやUSPを決めて、〇〇という言葉を使って感情を動かして、、」
っていう教材のお手本通りにやっても、そもそも競合が多いから普通にやっても勝てないんです。
どうせ他の人と同じような発信してても、お客さん側は”実績がすごい人”から学べばいいだけです。
ノウハウ勝負、実績勝負だと先人たちには勝てないですよね?
じゃあそこを打開するために、ブランディングだ!個性だ!ってやるわけですが、もうそれすらもテンプレート化しちゃってるんです。
・海や南国の写真をアップして自由人PR
・高級ラウンジでオシャレな写真をアップしてセレブPR
・カフェで仕事してる写真をアップしてノマドPR
・〇〇ブロガーっていう同じような肩書き
・「会社員なんて奴隷だ」って聞き飽きたセリフ・・etc
「好きな事で発信しています!」と本人は思っていても、傍を見れば誰かのモノマネでしかない。
お客さんは同じものばかり見てるから、「この人はいつものアレね」っていう認識にしかならない。
バレバレなんです。
んで、このテンプレートビジネスをやってる人が、どの個人メディアを見てもすごく多い。
・ブログ記事は何を書けばいいのか?
・商品は何にすればいいのか?
・どんなテーマで発信すればいいのか?
・どうすれば集客できるのか?
っていう情報発信でよくある悩みを、付け焼き刃の知識で解決しようとしても、
そもそも、「お客さん(読者さん)にあなたが選ばれる理由」が根底になければいくら発信しても意味がないんですね。
そこをちゃんと理解しないと、ずーっと無駄なお金と時間を使い続ける羽目になります。
じゃあ、どうすればいいのか?
自分のストーリーを活かす。コンセプトを丁寧に作りこむ
もうこれしかありません。
人間は、機能的な価値や数値化できるものだけで、その商品を買うかどうかを決めたりしません。
人間の感情や心が動くのはモノではなく、ストーリー(や理念)で動くんですね。
このストーリーって自分じゃないと生み出せないんですよ。
そもそも他人と自分は、強みも価値観も、出来ることも、経験も全て違う。
いくらノウハウやテクニックを学んでも、誰かの真似をして、他人の土俵で戦ったところで、そりゃ上手くいかせようとするほうが難しいです。
他人から借りたうわべだけの言葉、うわべだけのブランディングで発信は「自分の才能や武器を腐らせること」に等しい行為です。
無理した自分を演じるのではなく、自分が歩んできたストーリーに基づいた発信をする。
そのストーリーに基づいた、コンセプトを丁寧に作りこむ。
ストーリーというのはその人にしかない、ただ唯一のものですから、べつに実績や経験がない人でも等身大の自分だけのストーリーで価値を生めるんです。
無闇やたらにアクセス数を増やしたり、記事を鬼のように更新しまくらなくても、
自分の価値観や理念に合う人「だけ」を集めれば、少ないアクセス数でも記事を毎日書かなくても、
普通に好きなことで稼げるようになるんですよ。
だけど、みんなそれを知らないのは、
『自分のストーリーをどうコンセプトに落とし込むのか?』
正しい方法を教わってこなかっただけなんです。
成功者のフリをして背伸びしなくても自分のキャラに合わない発信をしなくても、
・自分が本来伝えたいこと
・自分が大事にしている価値観
・自分の人間性や個性
・自分が本当に目指してる理想の未来
これをど真ん中でちゃんと発信すれば、その人オリジナルのものできるんですね。
Oさんは、この視点を手に入れてから、ブログから安定して集客できるようになり、毎月の収益が20~30万円得られるようになりました。
コンセプト作りのヒントは、このあたりの記事が参考になりますので、ぜひ読んでみてください。
参考記事▶【ゴールデンサークル理論】情報発信ビジネスを支えるコンセプト作りとは?
参考記事▶【USPの終焉】ブランディングで差別化したいならMSPを作れ
この話は奥が深いテーマなので、1度ではなかなか全てをお伝えしきれませんが、
それでも大事なポイントは今日盛り込んで話してるので、出来るだけ何度も読み返して頂ければと思います。
コメントを残す