旅行や出先でもスマホを使って仕事したり、メールチェックしてるとどうしても電池の消耗が早くなります。
で、いざバッテリーがなくなった時に、充電出来る場所がないとなにかと不便。
そんな時に、絶対持っておいたほうがいいのがモバイルバッテリーです。
ただ種類も多くて、何を選べばいいかわからない方もると思いますが、必要最低限の条件は「容量」だけです。
今回は僕がおすすめするモバイルバッテリー5選をご紹介したいと思います。
【iPhone対応】大容量モバイルバッテリーおすすめ5選(10000mAh以上)
冒頭でも紹介しましたが、モバイルバッテリーにまず必要なのは「容量」です。
いくら見た目やデザインが可愛くても、肝心の「充電機能」がショボければ意味がありません。
- 2,500mAh:約1回
- 5,000mAh:約2回
- 7,000mAh:約3回
- 10,000mAh:約4回
- 20,000mAh:約8回
モバイルバッテリーの容量が大きければ大きいほど、スマホを充電できる回数が変わってきますが、「10,000mAh」以上あれば問題はないかと。
おすすめのモバイルバッテリーを5つ紹介するので、自分に合ったモバイルバッテリーを探してみてください。
Anker PowerCore 13000mAh
- 容量:13,000mAh(充電回数4~5回)
- 急速充電:可
- USBポート:2口
- 重さ:259g
- 製品寸法:W97.5x D80 x H22mm
- 入力:5V/2A、出力:5V/3A
13000mAhの大容量で2ポートで充電できるモバイルバッテリー。急速充電にも対応。
サイズも大きすぎず小さすぎずコンパクトで持ち運びもしやいです。
もしモバイルバッテリー選びに迷うなら無難にコレが一番オススメです。
Anker PowerCore Speed 10000 QC
- 容量:10,000mAh(充電回数3~4回)
- 急速充電:可
- USBポート:1口
- 重さ:198g
- 製品寸法:W100 x D63 x H22 mm
「Anker PowerCore 13000mAh」に比べてバッテリー容量は少し減りますが、軽量タイプなので持ち運びしやすいです。
あまり外出することはないけど、とりあえず何かあった時のために持っておきたい方向け。
KYOKA モバイルバッテリー 15000mAh
- 容量:20,000mAh(充電回数8~10回)
- 急速充電:可
- USBポート:2口
- 重さ:260g
- 製品寸法:W137x D73x H14mm
薄型のコンパクトサイズなので、他のモバイルバッテリーに比べて持ち運びが楽にできます。
バッテリー容量も大きく、急速充電にも対応してるので機能性も申し分なし。
デザインもシャープでおしゃれなので、見た目も重視したい方におすすめのモバイルバッテリーです。
RLERON モバイルバッテリー 25000mAh
- 容量:25,000mAh(充電回数7~8回)
- 急速充電:可
- USBポート:3口
- 重さ:360g
- 製品寸法:W8.2 x D16.8x H2.0 cm
- その他:バッテリー残量表示あり、LEDランプ付き
魅力は24000mAhの超大容量バッテリーであること。
そしてUSBポートは3口もあり、LEDでバッテリー残量も表示できて、しかもLEDランプも使えるので災害時のライト代わりにもなる。
重要はそこそこありますが、旅行先などでも大活躍するので、これ1つさえ持っていれば間違いなしです。
KEDRON モバイルバッテリー30000mAh(ソーラーチャージャー)
- 容量:30,000mAh(充電回数10回前後)
- 急速充電:可
- USBポート:4口
- 重さ:499g
- 製品寸法:W8.5 x D16.6 x H2.2 cm
- その他:ソーラチャージャー付き
超大容量24,000mAh+ソーラーチャージャー機能付きモバイルバッテリー。
モバイルバッテリー自体の充電がなくなったとしても太陽光で充電ができるので、災害時やアウトドアなど、さまざまな場面で大活躍します。
重要はそこそこありますが緊急用のことも考えて用意しておくのもありですね。
まとめ
- Anker PowerCore 13000mAh
- Anker PowerCore Speed 10000 QC
- KYOKA モバイルバッテリー15000mAh
- RLERON モバイルバッテリー 25000mAh
- KEDRON モバイルバッテリー30000mAh
予算的には2,000~3,000円程度で、これらの高機能のモバイルバッテリーを手に入れることができます。
ぜひ1家に1台は常備しておきましょう(笑)