先日、僕が勉強させてもらってるコミュニティの忘年会で、起業家仲間たちとグアムに滞在していました。
ただ・・グアム旅行に行ったのにも関わらず、日本にいる時と変わらずほぼ仕事。笑
もちろん「仕事だけ」じゃなくて、合間合間でご飯食べに行ったり、お土産買いに行ったりしてましたが、旅行というよりは、海外合宿みたいな感じでしたね。
宿泊先の空間がめちゃめちゃ良くて、非常に仕事が捗りました。
3泊で35万円くらいする富裕層の一棟を、Airbnbで借りて6名でシェアしてたんです。




ベランダから海も一望できて、庭付きプールもあって、バーベキューもできて、寝室も6室あって、お風呂も4つくらいあって、まさにTHE成功者の家って感じですねww

で、ここのリビングに、みんなが集まって黙々とビジネスの仕組み作りをしたり、時にはビジネスについて意見交換したりと、とにかく仕事しまくっていました。
1日のスケジュールは、
- 朝起きてコーヒーとヨーグルト食べて仕事する
- 昼ごはん食べに行く
- 帰ってきて仕事する
- 夜ご飯食べに行く
- 帰ってきて晩酌しながら仕事したりビジネス談義する
ほぼこんな感じ。
で、宿泊先の管理人の方(現地日本人)が、僕らが朝からリビングで集まって仕事をしてるのを見てすごい驚いてたんですよ。

って。
でも、僕らからすると逆で、「もっと遊べるようになりたいから、いま仕事頑張ってる」っていう感覚なんですよね。
※ただ、僕の中で遊びたい、セミリタイアしたいみたいな目標はないので、とにかく仕事が好きだからやってるという感覚に近いですが・・笑
「仕事してる」とはいっても、「仕事やらなきゃ」みたいな”やらされてる感”はなくて、好きだからやっています。
むしろ好きとか嫌いとかも考えたことなくて、「やりたいから自然とやってる」という感覚のほうが近いのかもし
僕が会社員だったころは、セミリタイアとか、働かない自由な生活にすごく憧れていました。
好きな時に、好きな場所で、好きなことをしながら、毎日遊ぶみた
だけど、今になって思うのは僕は「根本的には」自由な暮らしがしたかったわけじゃなかったんだと
毎日毎日、会社員の仕事を一生懸命頑張ってるのに、情報もたくさんインプットして教材も買って実践してるのに、こんなに一生懸命生きてるのに、
・認められない
・わかってもらえない
・満たされない
・報われない
・評価されない
そんなモヤモヤした感情をどうにかしたくて、「セミリタイア」とか「自由」というものに無いものねだりをして
だからネットビジネスでお金を稼いでも、ぜんぜん満たされなかったし、むしろ「まだ足りないまだ足りない
でも、自分が本当に求めていたのは、「お金・時間・心の自由」っていう、何処かの偉そうな先生が決めたが成功像じゃなくて、「僕だからこそできる生き方」だったんです。
今では「年商何億の社長」みたいな肩書きなんかより、「PC1台でノマドライフしてます」ばかり強調されるよりも。
なにか1つのことに熱中していたり、なにかに情熱を注ぎながら生きてる人のほうが、僕はかっこいいと思うし、憧れるんですよね。
グアム合宿には、
- 月50万円以上をYouTubeで稼いでる人
- 不動産やアフィリエイト、コンサル事業などで年商1億円以上稼いでる人
などもいましたが、やっぱり稼いでる人っていつまでも学び続けてるし、いつまでも行動し続けています。
で、みんながそれぞれ自分の仕事を楽しんでいて、すごく高い基準で仕事をしている。
自分よりもステージの高い人と同じ空間にいたり、同じ時間を共有することで、上手くいってる人と自分との差が明確になるんですよね。
その「差」っていうのは、ノウハウとかテクニックとかじゃなくて、どれだけ仕事に、人生に真剣に向き合ってるかというマインド。
このマインドって教材とか、机上の空論じゃわからないんですよね。
よく「成功したいなら成功者に会いに行け」みたいな言葉がありますけど、あれって的を得ていて、成功する人は成功に値する行動を取っています。
「当たり前の基準」が高い人と一緒にいれば、当然ながら自分の「当たり前の基準」も勝手に引き上げられていきます。
例えば、いつもだったら「ブログ1記事書いたら満足」みたいになってるところを、上手くいってる人たちは「1記事終わったら、次はこれもやって・・」って、当たり前のように作業をこなしていく。
それは「やらされてる感」ではなくて、純粋ももっとやりたいから、もっと追求したいから、っていう感じなんですよね。
あと印象に残ってるのが、「桑名さん、来年はもっといけますよ。絶対もっと稼げますよ」って、コミュニティの主催者の方に一言言われたんです。
その方は年商億ベース稼いでる人なんですが、なんかその言葉を聞いただけで「あ、オレいけるかも」ってマインドが切り替わったんですね。
べつに億稼ぎたい!みたいな欲望はないんですが、ただただ「あー、自分ってもっとやれる人間なんだ」ってセルフイメージが勝手に書き換わったみたいな感じです。
すごく単純といえば単純なんですがw、これってどんな教材やセミナーよりも深く僕の心に刻まれる出来事でした。
たった数日のグアム滞在でしたが、そのおかげでグアム滞在中の仕事も超絶捗ったし、帰ってきてからも明らかに仕事がサクサク進むようになったし。
なによりも、来年はもっと飛躍するに違いないという「確信」があるから、できるかどうかは関係なくて「やるしかないでしょ」っていう感覚です。
改めて思ったのが、やっぱり普段から誰と一緒にいるか・どこの環境にいるか、のほうがノウハウなんかより重要だなってことです。
ビジネスでうまくいかない原因って、「環境」がそもそも相応しくない場合があります。
足を引っ張られる要素が生活の中にたくさんある、相談できる人がいない、愚痴や文句ばかりの人間関係でエネルギーが下がるなど、こういう環境で成功なんてできるわけがないですから。
※この記事で書いてるエネルギーや断捨離の話に近いです。
だからこれを読んでるあなたに一番伝えたいのは、人間関係や環境は変えたほうがいいってことです。
それはコミュニティや塾に入ることもそうだし、コンサルを受けることもそう。
あるいは普段、家で作業してるのなら気分を変えて、オシャンティーなカフェに行ってみるのもありかもしれません。
自分の意志や根性だけで、自分ひとりの力だけで成功するって、まあ相当ハードル高いですから。
そんなハードモードをわざわざ選ばなくても、さっさと稼いでる人、起業してる人から教わったり、仲間を作ればいいんですよね。
そのためにお金や時間を使うべきです。
若い頃の僕はその感覚がなかったので、とりあえず稼いだお金をギャンブルに使ったり、無駄な飲み会や浪費にばかり使っていました。
でも、その時のお金と時間を未来のために使っていたら、もっと早くから自分らしい生き方ができたはずなのになと思うんです。
それが将来、自分の時間やお金を大幅に増やすことに繋がって、結果的に、仕事をすればするほど人生めちゃめちゃ楽しくなっていく。
お金や時間が増えれば、単純にできることが増えますから、今回のように海外に行っても仕事ができるわけですし。
色んな経験やアイデアが貯まれば、「じゃあ次はこんなことしたら面白いんじゃない?」ってどんどん次のビジネスアイデアが浮かんできて、それで結果的にまた新しい収入の柱が作れてくる。
そうやってお金と時間をどんどん未来のために使い続けることが人生をより豊かにしていくんです。
そのためにも僕は勉強しつづけますし、行動しつづけます。
PS:仕事だけじゃなくデブ活もしてました

コロナビールで乾杯して、


スペアリブとシュリンプフライ食べたり、

ありえないサイズのハンバーガーを食べてたり、

ロブスターとステーキを食べたり。
これ以外にも、毎晩スーパーで買い出しして、ビールとおつまみも深夜に食べてましたので、ひたすら仕事とデブ活を満喫したグアムでした。
こうやって高カロリー食をついつい食べてしまうのも、グアムという環境の力でしょうか・・・