ブログ運営するなら、絶対に欠かせないのがアクセス解析ツールのGoogleアナリティクスです。
Googleアナリティクスを導入することで、自分のブログが毎日何人に見てもらえてるのか?どの記事が人気なのか?といったアクセスデータが「見える化」できちゃうんです。
簡単な設定方法ですぐ導入できますので、ぜひこの記事を読みながら進めていってください。
動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
Googleアナリティクスとは?

「そもそもGoogleアナリティクスってなに?」という方に、最初に簡単な説明を。
冒頭でも書きましたが、ブログのアクセス解析データが見れるようになる無料ツールです。
ブログに訪れた人数、読まれたブログ記事数、ブログの平均滞在時間、アクセスの流入元、スマホとPCどっちのユーザーが多い?などなど。
どこを改善すればもっと読まれるブログになるか?なぜ自分のブログはこんなにアクセスが来てるのか?
自分のブログに訪れた人たちの動きや傾向が分かってしまう。
客観的なデータがわかってしまえば、更に良いブログ作りができますからね。
では早速Googleアナリティクスの導入方法を解説していきます。
Googleアナリティクスに登録する手順
まずGoogleアカウント(Gmail)が必要になりますので、まだ取得してない方は先にアカウント取得をしておいてください。


Googleアナリティクスのトップページに入ったら「アカウントを作成」を選択して、ログインします。

次に「お申込み」を選択します。

- アカウント名:お好きなアカウント名を入力します(自分の名前かハンドルネーム)
- ウェブサイト名:自分のブログ名を入力します
- ウェブサイトURL:自分のブログURLを入力します
- 業種:ブログテーマに近い業種を選択します
- レポートのタイムゾーン:日本を選択します

必要項目の入力が終わったら「トラッキングIDを取得」を選択します。
チェックボックスのところは全て入れておいてください。
これでGoogleアナリティクスのアカウント登録が完了しました。
ワードプレスにトラッキングIDを設定する
次に、ワードプレスとGoogleアナリティクスを紐付けする作業を行います。


「プロパティ」に表示されている「トラッキングID」をコピーしておきましょう。
ワードプレスと紐付けするときに必要なIDとなります。

ワードプレスのテンプレートによっては、デフォルトでトラッキングIDを貼り付ける機能が備わってるものもあります。
もしお使いのテーマでトラッキングIDを設定できる機能がなければ「All in One SEOパック」というプラグインをインストールしましょう。
こちらのプラグインを設定すれば、GoogleアナリティクスのトラッキングIDを設定できるようになります。
関連記事▶ All in One SEO Pack の設定方法と使い方(外部サイト:バズ部)
Googleアナリティクスを導入したらあとは放置でOK
Googleアナリティクスを導入できれば、データ解析は勝手にツールがやってくれますので放置しててOKです。
とりあえず記事を書きまくって、ブログを育てることに集中しましょう。
その途中でGoogleアナリティクスの解析データを見ながら、日々のアクセス数や滞在時間などを見ながら、どこを改善すべきかチェックして、修正していくという感じです。
Googleアナリティクスの使い方についてはこちらの記事でも解説してますので、ぜひチェックしてみてください。
コメントを残す