「新規ドメインを取得せずに、同じドメインで複数ブログが管理できたらいいな~」って思ったことないですか?
はい、結論からいうと新規ドメインは必要ありません。
今回はエックスサーバーを使って、1つのドメインでWordPressブログを複数方法をシェアさせていただきます。
例えばメインブログが「https://skuwana.info」だった場合に、サブブログを「https://skuwana.info/test」という風に分けて、1つのドメインに対して2つのブログを所有できるようになります。
僕は会員サイトやサブブログを運営したい時によく使ってるんですが、慣れたら1分ですぐ終わる簡単な作業なので是非試してみてください。
動画で確認したい方は下記からどうぞ
↓ ↓ ↓
複数のワードプレスブログをインストールする手順
▶ エックスサーバーとドメインの紐付けが終わってない方は、まず先にこちらの記事をお読みください
エックスサーバーの「サーバーパネル」にまずログインします。

ワードプレスをインストールするのと同じ流れで、「自動インストール」を選択してください。
※現在は「WordPress簡単インストール」に表記が変わっております。

2つ目、3つ目のブログをインストールしたいドメインを選択します。

「プログラムのインストール」→「WordPress日本語版:インストール設定」の順番に選択していきます。

- インストールURL
- ブログ名
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
それぞれお好みで入力してください。入力が終わったら「インストール(確認)」を選択します。

入力情報を確認して、間違いなければ「インストール(確定)」を選択します。

これで1つのドメインに対して、別のブログを構築することができました。

新たにブログを作りたいときは同じ流れで作業していけば、2つ・3つ・4つと複数ブログを1つのドメインでまとめて作れるようになります。
コメントを残す