インターネットビジネス初心者向けにEvernoteの解説記事を作りました。
アイデアやネタをオンライン上でいつでもストックできて、インパクトとアウトプットの効率的にしてくれる最強メモアプリです。
動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
Evernote(エバーノート)とは

Evernote(エバーノート)とは、クラウド上で管理できるメモツールです。
メモデータはEvernote上で管理されるので、他のパソコンやスマホから自分のアカウントでEvernoteにログインすれば、いつでもオンライン上でデータを見ることが出来ます。
これなら、外出先や出張先でもサクッとメモしたり、データを取り出せるので便利ですね。
Evernote(エバーノート)の使い方やメリット
Evernote(エバーノート)の使い方

「メールアドレス」「パスワード」を入力して、「新規登録」をクリックすれば登録手続きは完了です。
ちなみに、

無料プラン、有料プランとありますが基本的に無料プランで十分です。
(膨大なメモで容量が足りない方のみ有料プランに切り替えればOKです。)
メモ機能

こんな感じで勉強会で学んだことをメモに残したり、家で音声聞いてて大事だなーと思ったことをまとめたりします。

Excelのように文字装飾したりサイズ変更できるので、自分なりに見やすくメモを管理することも出来ます。

「ノートブック」というフォルダ機能を使って残したメモをカテゴリー分けできます。
メモが大量にあると後から探しにくくなるのでこの機能は使っておくと便利です。
共有機能

メモは自分だけでなく他の人とも「共有」することできます。
共有したいメモの共有リンクをメールやSNSで発行すれば、特定の人とメモをシェアしたり共同作業する時に使えます。
Evernote(エバーノート)を使うメリット
僕がエバーノートを使用するときは以下のような使い方をしています。
●セミナー動画や本で学んだことをEvernoteに記録する
→ 仕事の休憩時間にスマホでEvernoteにアクセスすればいつでも復習できる
●思いついた仕事のアイデアやネタをスマホでEvernoteに記録する
→ 帰宅してパソコンからEvernoteを開いてメモしたアイデアを元に仕事を進める
●クライアントさんに渡す資料などをEvernoteで作成する
→ 資料をクライアントさんが閲覧できるように共有する
こんな感じの使い方ができるようになるわけです。
仕事効率が上がる、収入が上がる、いいアイデアが浮かぶ、インプット→アウトプットがスピードが早くなり良いことしかありません。
特に、ビジネスを学び実践される方、何かの勉強をしてる方、クリエイティブな仕事をされてる方などはメチャクチャ使えます。
まとめ
たかがメモアプリ、されどメモアプリです。
インターネット上にメモを残せばどこでも見たり編集したりできるので、仕事の効率やアイデアが形になるスピードが早くなります。
Evernoteが習慣になればどんどんアイデアが浮かび、作業も隙間時間でどんどん進んでいくという良いサイクルが生まれます。
ぜひ活用してみてください。
コメントを残す