海外旅行、タワマン、お金持ち、こういう言葉を「夢」として並べる人は多いですが、それを本当に実現できる人のほうが少ないです。
才能とか、センスとか、運とか、努力とか、いろんな解釈をつけたり、時には「引き寄せの法則」みたいな話をする人もいる。
だけど根本的にはそこが問題じゃないんですよね。
ということで、今回は「願いが叶わない人の特徴」と「夢を現実的に叶えるWHY」というテーマで書いていきます。
目次
『世界一周』が夢なのに、なぜかサプリを売る女性
「すごいビジネスの話があるから聞いて!」
だいぶ前の話になりますがある女性に、「なにやら美味しい話がある」的なニュアンスで誘われて、二人で会う事になりました。
ただ1つ言えるのは「ひわい」な話ではなさそう(笑)
結論から言うと、「とあるビジネスチャンスの話だから一緒にやりましょう!」という事を伝えたかったらしい。
どうやら彼女には夢がたくさんあって、それを叶えるためにそのビジネスを頑張ってるんだとか。
(よくよく聞けばそのチャンスと呼ばれるビジネスは、「ネットワークビジネス」だったわけですが)
その女性(仮称:A子)との会話でこんな質問をしました。



こんな会話をしながら、最終的には「あなたにも夢があるでしょ?一緒に叶えよう」みたいな感じで、サプリメントの代理店加入を勧められました(笑)
丁重にお断りしましたが。
本当にやりたい夢なら具体的な行動に落とし込んでる
まあ、彼女の話をよくよく聞いていくと「その夢って本当に叶えたいのかな?」という、違和感を感じたんですよね。
世界一周するのにいくら必要で、どんな国を回りたいのか、その為に今から何をする必要があるか?
本当にその夢を叶えたいことなら最低限、まずここは抑えないといけない。
「私はこんな夢がある」と熱く語りながらサプリメントを売る暇があるなら、適切な行動を取るべきであって。
いまなら一人旅で、旅費を節約しながら「100万円」くらい貯めれば、世界を旅できるんですよね。
じゃあ、仮に100万円の資金が必要なら、本業以外でダブルワークでバイトでもすればいい。
ちょっとだけ頑張れば1~2年もすれば、十分貯まりますよね。
僕も以前ネットワークビジネスやってたことあるので気持ちは分かるんですよ。
でも、わざわざネットワークビジネスをやる必要性なんてどこにもないですし、お金を稼ぐ手段ならいくらでもある。
もしビジネスでお金を作るにしても、ネットワークビジネスはコスパが悪すぎるのでお勧めしません(笑)
やるなら、絶対インターネットビジネス(ブログビジネス)です。
願いが叶わない人の典型的な特徴
「夢」を持つことって素晴らしいと思うんですが、その夢が本当に叶えたいことじゃないなら、叶いません。
だって、そのために必要な具体的な行動に落とし込めないわけですから。
この記事にも書いていますが、目標設定をして、行動計画を立てても、「自分が望んでることじゃない」のなら実行に移せません。
やっぱり現実社会って厳しいことばかりだし、辛いこともありますから、現実逃避したくなるものです。
今の現実から逃れたいからこそ、テレビ、雑誌、SNS、など色んなところから情報を受け取ると、すがりたくなるんです。
- テレビで「婚活ブーム」が特集されていたら、「結婚」を変に意識するようになったり
- インスタグラムで素敵な旅行写真を見たら、旅行やリア充に憧れを抱くようになったり
基本的にメディアって宣伝媒体ですから、「欲しくなるよう」にありとあらゆる仕掛けが施されています。
それらの情報のシャワーを浴びまくると、いつの間にか「他人の夢」が「自分の夢」にすり替わってしまう。
じゃあ夢を持ったはいいけど、頑張っても頑張っても空回り。
口では「◯◯したい」とは言いつつも、生活はなにもかわっていないし、自分で変えようとすらしない。
これをモチベーションとか、やる気が出ないせいにする人もいますが、本当にやりたいことって勝手にやるものです。
疲れていても、忙しくても、なんやかんやで「やる」ものです。
夢を叶えるには『WHY(なぜ)』を追求すべき
結局、他人から見せられた夢とか目標が「欲しくもないのに欲しい」と勘違いしたり。
それが絶対的な正解・答えなんだと盲信してしまうと、どんどん自分の理想から遠ざかります。
だからまずは、「なぜそれやりたいのか?」という自分の本音を知ることからなんですよ。
そのために、いま目指してる夢・目標について「WHY(理由)」を再認識するんです。
- 世界一周の旅に出たい
- ビジネスでお金を稼ぎたい
- ○○歳までに結婚したい
べつに夢なんてなんでもいいんですけど、「全然頑張れてないわ、自分」って思うなら、それ自分の夢かどうか疑ったほうがいいです。
例えば、お金は不自由してないし困今の仕事で十分満足で楽しいのに、「FXでお金を稼いで自由になるぞ!」って夢を持っても、現状満足してる人は、そこまで頑張れません。
であれば、もっと自分が情熱注げることとか、必要性を感じることにお金と時間を費やしたほうがいいですよね。
あの成功者が言ってるからとか、あの先生がやってるからとか、そんなものはどうでもよくて自分がどうしたいのかで考えて下さい。
そのうえで、「夢実現のために必要なプロセスがなにか」を考えて、1つずつ実行していくだけ。
もし仮に世界一周に行きたいなら、いくら必要で、どんなスケジュールで行くのか。
じゃあその為に、いまいくら必要か、準備すべきものは何があるか。
いつまでにそれらを準備するのか。
当たり前なんですけども「やるべきことが明確」であれば、あとはやるだけなんですよ。
「大阪から東京へ行く」と決めてる人は、東京に行くためのルートや切符の値段を調べますよね?
でも「目的地を決めてない」と、どこに行っていいかわからないから、そもそもゴールすらないんですよね。
明確じゃないから、叶わないんです。
で、それすらも思い浮かばないって場合は、「やりたくないこと」か「知識不足」のどちらかです。
自分がやりたくないことであれば、「いくら「必要なプロセスを考えましょう」って言われても、やろうとすら思えない。
さっきも書きましたが、本当にやりたいことは言われなくても考えますし、勝手にやりますから。
ただ、「知識や方法がないから動けない」というケースもあります。
こういう場合は、「情報をとにかく調べまくること」と「既に夢を実現してる人に直接教わること」で解決します。
方法を知らないなら、他人の知恵を借りればいいんです。
僕は「起業してお金を稼ぎたい」と思った時、自分ひとりでは分からなかったから、既に稼いでる人にお金を払って教わりにいきました。
自己投資額は100万円以上になりますが、その投資したお金は何倍にもなって返ってきています。
本当に夢を叶えたいなら、自分一人でなんとかしようとせず、どんどん他人の知恵を借りましょう。
最後に
「なにを始める」よりも「なぜ始める」のほうが大事なんです。
言い方キツイですけども、「他人から借りた夢」で心酔してる暇があるなら、自分が本当にやりたいことやりましょう。
別に大きな夢じゃなくて、些細なことでもいいんですよね。
「これやりたい」って自分がリアリティを感じれることのほうが、人間頑張れますから。