日記ブログで稼ぐ4つの方法!読者目線の記事を書くだけで収入もアクセスも増える

日記ブログって一般的には「稼げない」と言われてるんですが、やり方次第では日記ブログでも収益化できます。

日記ブログだろうが、特化ブログだろうが、雑記ブログだろうが、結局のところ「ブログで稼ぐ」という点では、どれも大事にすべき考え方って同じなんですよね。

ということで、今回は「日記ブログで稼ぐ4つの方法」というテーマで書いていこうと思います。

 

あなたが芸能人でないなら単なる日記ブログでは稼げない

そもそも「日記ブログが稼げない」と言われてる理由ですが、単純に誰もあなたのことを知らないからです。

もし芸能人や有名人であれば、誰もがその名前を知っていて、検索すればすぐにその人のホームページなりブログに辿り着くことができる。

何気ない日常の話でも、その芸能人の話にまつわることはファンは食いついて読み漁るでしょう。

 

でも、僕らは一般人だから、名前で検索されることはほぼないし、僕らがブログをやってることすら知らない人のほうが圧倒的に多い。

なのに、「今日はどこどこのカフェに行ってきました」「こんな美味しいランチを食べました」って日記を書かれても、あなたのことを知らない人からすればどうでもいい情報です。

 

これだといくら記事を書いても、誰もあなたのブログに辿り着けないし、辿り着いても興味のない記事ばかりだから、すぐに離脱されます。

 

ただの趣味でブログを書くなら日記でもOKですが、もし収益化に繋げたいなら「読んでくれる人のために書く」という前提を忘れてはいけません。

 

日記ブログだけど何故か稼げちゃってる人もいる

ちなみに「日記ブログを書いてたけど稼げちゃった!」というツワモノもいることはいます。

でもそういう人たちも、必ず理由があるから稼げてるんですね。

  • たまたま検索需要とマッチするネタが多くハマった
  • たまたまSNSでバズってプチ有名人になっちゃった
  • 他の人にはない発想、文章力を最初から持っていた天才
  • 尋常じゃないくらい記事を書いていた

仮に偶然だったとしても必ずヒットする要因はあって、日記ブログが結果的に稼げちゃった人は上記のどれかに該当してる可能性が高い。

 

だけど、何の戦略もなしに偶然を期待して、ただただ好き勝手日記ブログを書いたところで、当たる可能性はかなり低いと思っていいです。

自分が天才でない限りは、奇跡に期待するのはやめましょう。

「いつか稼げる」と思ってても、その「いつか」が見える兆しが全くないから、ほとんどの人は挫折しちゃうんですね。

 

日記ブログでも稼ぐための4つの方法

じゃあ、どうやって日記ブログで稼いでいけばいいのか?

  1. ターゲットを絞り、役に立つ情報を伝える
  2. キーワード選定をちゃんとやろう
  3. トレンドネタ+自分の視点、切り口で語る
  4. Amazonや楽天アフィリエイトを使う

ポイントは上記の4つですので、順番に解説していきますね。

 

①ターゲットを絞り、役に立つ情報を伝える

例えば、「美味しいランチのカフェを見つけた」という日常の出来事を書こうと思った時に、「美味しかった~」と書くだけでは何の意味もありませんw

そうではなくて、お店の情報や魅力だったポイントを書いてあげて、読んだ人が「行ってみたい!」「そんなお店があるなんて知らなかった!」と価値を感じてくれるような情報をしっかり与えましょう。

 

例えば、カフェの情報であれば、

  • 場所
  • 営業時間
  • メニュー
  • 店内の雰囲気
  • 接客
  • 料理の味や見た目

最低限このあたりの情報を教えてあげれば、知らない人もお店のことがわかりますよね。

その上で、どんなところが良かったのか?なぜおすすめしたいのか?どんな人に食べてほしいか?など自分なりの感想を具体的に書いてあげる。

 

あとは読んでもらう相手の性別や年齢なども具体的にイメージしましょう。

女子高生なのか、会社員なのか、高齢者なのか、によっても全く伝え方も変わってくるはずです。

あなたがその日常に起きた出来事を「誰に教えたら喜んでくれそうか?」を1人思い浮かべて書いてみるといいですよ。

 

②キーワード選定をちゃんとやろう

じゃあいくら価値ある情報を書けていたとしても、「キーワード選定」をミスしてしまうと検索エンジンからアクセスを集められません。

検索ユーザーは必ず「キーワード」を入力してブログに辿り着くので、あなたがどんなキーワードを狙ってアクセスを呼び込みたいか?をしっかり考えないといけません。

 

GoogleやYahoo!の検索エンジンでキーワードを入力すると、下図のように関連(複合)キーワード表示されます。

Google検索エンジン(東京 カフェ)

もしあなたが東京でインスタ映えするカフェをいくつか知ってるなら、

インスタ映えで話題!東京都内で人気のかわいいカフェおすすめ10選

みたいな感じで「東京 カフェ インスタ」というキーワードで書けそうですよね。

 

また、あなたが一人でも入れそうな東京の静かなカフェを見つけたら、

お1人様でも気軽に入れる東京◯◯カフェ!勉強にも最適!

というタイトルで「東京 カフェ 1人」のキーワードを狙って書くこともできますね。

 

上記のようにキーワードを意識してタイトルをつけるのは、基本中の基本。

もしキーワード選定を無視して適当にタイトルをつけていたのであれば、いくら良い記事でも検索されにくくなるので必ず覚えましょう。

 

キーワード選定については下記の記事でもさらに詳しく書いてるので参考にしてみてください。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

 

③トレンドネタ+自分の視点、切り口で語る

世の中で話題になってるニュース、流行ネタの中にあなたが気になるネタがあれば、上記でお伝えしたキーワードを意識して書きましょう。

わかりやすいのは、芸能人の熱愛報道とか、人気俳優のゴシップネタとか、ですね。

 

連日ニュースやネット上で話題になってるネタって、検索してる人の数も多いのでキーワード選定がハマれば、大きくアクセスを稼ぐこともできます。

 

で、大事なのはただただ情報を羅列するのではなく、あなたの考え、あなたの主張をしっかり書くということ。

だいたいトレンドネタを書いてる人のブログって情報の羅列ばかりなので、どこで読んでも一緒なんですよね。

 

だけど、あなたが子育てをしてるママさんなら、子供の虐待や学校教育の問題など話題のニュースを1つテーマにして、あなたの経験に基づいた話をするだけでオリジナル性が生まれます。

他にはない切り口や感想で書くからこそ、「面白い」「共感した」と読んでくれる人は価値を感じてくれるんです。

 

④Amazonや楽天アフィリエイトを使う(レビュー記事を書く)

もし収入源がアドセンスのみ、自分のサービスや商品がない、という状態であれば収入はなかなか伸びない。

そんな時は、あなたが買ってよかったもの、利用して良かったサービスがあれば記事にして紹介しましょう。

「その商品欲しいけど、◯◯が気になる」

「あのサービスを利用した人の口コミが知りたい」

「AとBの商品で迷ってるけど、どっちがいいの?」

って、特定の商品やサービスについて知りたがってる人はめちゃめちゃ多いんです。

 

あなたも気になる商品があったら、「◯◯+口コミ」「◯◯+おすすめ」って他の人のレビューを調べますよね?

で、記事を読んでいくうちに疑問が解消されたり、欲しい!ってなったらその場でポチッとAmazonで買っちゃうはずですw

 

そんな感じで、Amazonアソシエイト楽天アフィリエイトを使ってレビュー記事を書けば、読んでくれる人にとっても価値ある情報になる。

ついでに読者さんがブログで購入してくれたらアフィリエイト報酬も発生するので、こっちにもメリットがある。

 

Amazonや楽天アフィリエイトは知名度もあるし世間的な信用もある。

なので、普通に感想書いてリンク置くだけでも購入されやすく、自分の商品を持ってないアフィリエイト初心者にもおすすめです。

 

まとめ

  1. ターゲットを絞り、役に立つ情報を伝える
  2. キーワード選定をちゃんとやろう
  3. トレンドネタ+自分の視点、切り口で語る
  4. Amazonや楽天アフィリエイトを使う

 

今まで「日記感覚」でブログを書いていたあなたも上記の4つを意識するだけで、「読まれるブログ」「稼げるブログ」に変身します。

逆に言えば、自分の経験で語れることを読者目線で書けるようになれば、他のライバルには真似できない記事になるので、あなたに共感してくれるファンも増えていくはずです。

あなたにしか書けない記事をどんどん発信していきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

テキストのコピーはできません。