【弱点=価値】本音(コア)をさらけ出す勇気
女性芸人のバービーさんが「美の救世主」…? え?なんで? バービーさん。 「自分のことをよく知って 貫いていることが『美』」 女性に大人気になる理由、すごく納得。 親からの影響や社会的な美の基準ではなく、自分自身の基準を…
女性芸人のバービーさんが「美の救世主」…? え?なんで? バービーさん。 「自分のことをよく知って 貫いていることが『美』」 女性に大人気になる理由、すごく納得。 親からの影響や社会的な美の基準ではなく、自分自身の基準を…
ビジネスアイデア(コンセプト)を考えるときに、難しいのが差別化であり、選ばれる理由をどう作り出すか…という点です。 今ってモノ・情報が溢れている時代ですから、タダの便利なもの、お役立ち情報では埋もれてしまうんですよね。 …
僕が主宰している情報発信ビジネスコミュニティでこのような相談がありました。 過去にも似た相談を何度も受けたことがありますが、起業初心者にとって情報発信のテーマを決める時に「見込み客の顔」がどうしても最初はイ…
情報発信ビジネスにおいて、必ずやらなければいけないのが「ペルソナ設定」です。 マーケティングの世界では一般的に使われる言葉で、ペルソナを明確にすることで、より刺さりやすいメッセージやコンセプトを作ることができます。 どれ…
先日、メルマガ読者さんからこんなメールが届きました。 好きなことや得意なことをビジネスにしたいです。 でも、そのためには、実際何から初めて良いのか、そもそも、それはビジネスになるのか、 ざっくりこうなりないなぁという想い…
ブログなりSNSなり、情報発信をする時、必ずココ外したら失敗するよって話をします。 結論から言うと、「誰のため」「なんのため」「なぜ自分が」の3つが統合されたコンセプトがあるかどうか。 失敗っていうのは、ビ…
情報発信ビジネスの中で、コンセプトメイキングこそが最も重要。 というか、どんなビジネスでもコンセプトがない発信は誰の目にも止まらないし、反応が取れません。 コピーライティングよりも、アクセスアップよりも、Facebook…
情報発信ビジネスで、参入するテーマを決めるときに考えないといけないのが「市場性」です。 いくら自分が好きなこと、やりたいことであっても、それが本当に需要があるテーマなのか?お金は稼げる市場なのか?は見極めないといけません…
さて、今回はブログコンセプトの決め方について。 ブログだけでなく、情報発信、ビジネスをする上で「コンセプト」は木の幹となるものでメチャメチャ重要。 いくらコピーライティングやマーケティングの知識を学んで、コ…
「好きな事を発信しよう」「得意なことを発信しよう」なんて言われても、「そんなのねーよ!」って最初は誰もが悲観しちゃうと思うんですが、そんなあなたにでも発信できるネタはあります。 おすすめなのが、「コンプレッ…