最近とある方のブログビジネスについて、プロデュース的なお手伝いをさせて頂いてるのですが、そんな時に事件が置きました。
アメブロがPV水増ししてることが発覚したんです。
ブログのPV数がどれだけ重要か理解してますか?
情報発信をしてブログを育てていきたいのであれば、ブログのPV数って超重要です。
要は何人がブログに訪れて、どれくらいのページを見てくれているか?っていう自分のブログの需要度合いが分かるからです。
リアルのお店で言うならお客さんが何人来てくれてるのか?っていうことと同じです。
例えば、現時点で僕のブログは1日あたり200~300人が来てくれて、合計で600ページくらいは読まれてます。
多い時だと1日に1,000ページ読まれます。月間だと20,000~30,000(PV)の間くらいです。
ブログで稼ぐ仕組みを作っていきたい、ブログで集客したい、ブログで好きなことを仕事にしたいという方であればあるほど、ちゃんとこのPVをちゃんと理解しないといけません。
アメブロのPV解析したら約3倍も水増しされてた件
僕はブログのアクセス状況を把握するために、必ずGoogle Analytics(Google社のアクセス解析機能)を入れて分析しています。
このアクセス解析機能を使えばほぼ正確な数値で、アクセスの状況が分かるわけです。
アメブロにも独自アクセス解析機能はあるのですが、これがまあ酷い(笑)
アメブロ独自のアクセス解析とGoogle Analyticsを比較するとどれだけ適当なのかがよく分かります。
今とある方のブログ運営や集客のお手伝いをさせて頂いてますが、その方がアメブロで情報発信されてるため、アクセス解析ツールを導入することにしたんです。
そしたら、PV数やアクセス数にあまりにも乖離がありすぎて、ビビりました(笑)
どれだけ酷いのかを見ていきましょう。

これはGoogle Analyticsで割り出したアクセス解析のデータです。
2016/06/25のPV(ページビュー数)を見ると292と表記されています。ちなみにセッション数は33。
※PV:合計で見られたページ数、セッション数:ブログに訪れた人数。
じゃあ、アメブロ独自のアクセス解析を見てみると・・・

同じ日付のデータをみると、816PVもあることになっています。。

セッション数(訪問者数)も確認みてみると、なんと249という数値。
整理してみると・・・
- 【PV数】Google Analytics:292 → アメブロ独自解析:819 約3倍
- 【セッション数】Google Analytics:33 → アメブロ独自解析:249 約7.5倍
・・どれだけアメブロが盛ってるか理解できたでしょうか?
まあアクセス解説の手法がGoogleとアメブロでは違うのも理由かもしれませんが、それにしても最大で7.5倍は酷すぎると思いませんか(笑)
アメブロでのアクセス表示は多いのに問い合わせ少ないなーとか、もしGoogleアナリティクスを入れてないという方は一度設定してみてください。
ショックを受ける可能性はありますが。。
真面目にブログで集客したいならWP使え
以前にも別の記事で書いたように、アメブロに限らず無料ブログサービスは個人的にオススメしていません。
理由は様々ですが今回のアクセス解析の例に限らず、他社のブログサービスを使うことのリスクは大きいです。
過去にも、とある有名ブロガーのブログが、運営側の都合で突然すべて削除されていたという事件もあったみたいです。
ワードプレスなら自分の庭(サーバーとドメイン)で運営できるので、規約違反で勝手に消されるとかないですし。
しかもSEOに関してもGoogleさんからのお墨付きを貰ってるので、他社ブログでしこしこ記事を書くよりも、ワードプレスで記事を書くほうが検索順位にも上がりやすいわけです。
だけどアメブロを運営してるような方たちは、そのへんのリスクもSEOのことも考えずにやってる方が多い気がします。
もしこれを読んでるアナタもアメブロに依存してるようなら危険です。
せっかく資産として蓄積された記事が全て削除されてからでは後の祭りですから。
とりあえずアメブロは集客ツールの1つとして使う
だからと言ってアメブロをすぐに消して、一から新しいブログを構築するのも時間が掛かります。
だからこそ今のうちにメインブログ(ワードプレス)を作って並行しながら構築するのが一番オススメです。
アメブロに集まった人をワードプレスに誘導する流れさえ作っておけば、アメブロからのアクセスも見込めるし、SEOからのアクセスも集まるようになります。
アメブロである程度の読者数やアクセス・問い合わせがある状態ならそれを利用しない手はないので、集客ツールとして残しておくのも全然アリだと思います。
コメントを残す