前回の記事については下記をご覧ください。
この記事ではアドセンス否定派だった僕が運営してるアドセンスブログの2ヶ月目の記録を残してます。
あまり有益な情報は書いておらず、ただの日記的なコンテンツに近いので期待はしないでくださいw
僕がアドセンスブログを運営してる条件は以下の通り。
- まずはコツがわかるまで自分で記事を書く(20~30記事)
- トレンド、速報系の記事は狙わない(ジャンルはエンタメ系)
- 自分ができるようになったら外注ライターさんにお任せ
- キーワード選定とタイトル付け、見出し構成だけは自分で考える
- 記事単価は1記事500円(3,000~5,000文字 ※多い時だと1万字)
最初の1ヶ月目だけは書き方を覚えるために自ら記事を書いていましたが、2ヶ月目からは外注ライターさんを雇って運営を開始しました。
グーグルアドセンス実践2ヶ月目の実績
2ヶ月目のから外注化に移行したアドセンスブログのデータはこちらです。


- 2018年12月PV数:11,378(前月PV4,212)
- アドセンス見積もり収益額:約2,700円
- 投稿記事数:35記事(外注費17,500円)
- 総記事数::50記事
- 収支:約-15,000円
外注ライターさんはクラウドワークスで雇いました。
僕の仕事はキーワード選定とタイトル付けと見出し構成を考えるだけで、あとは「この通りに書いてください」と外注ライターさんに丸投げです。
簡単なマニュアルを作って、書き方の説明を動画で作って、あとはチャットワークで随時やり取りする形。
平日に1~2記事は必ず執筆してくれる方だったので毎日どんどんコンテンツが更新されていきました。
紅白歌合戦に出場予定の女性アーティストについて書いた記事が少しだけ当たって、最終日は少しだけPVが跳ねてテンション上がったのが良い思い出です。
あとは単純に記事数も増えた分、PVも伸びましたしアドセンス収益も少しですが前月比でプラスになりましたが…
しかし、1記事500円(2,000文字~3,000文字)で依頼してましたので、ライターさんへの支払いが35記事×500円=16,500円。
ここからアドセンス収益の約2,700円を足しても、15,000円以上の赤字ですねw
「え?15,000円も赤字なの?駄目じゃん」と思うかもしれませんが、ここで投資した金額はあとから回収できます。
というのも、立ち上げたばかりのブログはまだGoogleからの評価も少なく、記事を書いても最初はなかなか上位表示しにくいんですよ。
記事数が少ないのであれば尚更なので、とにかく最初は辛抱強く記事を書き続けながらブログをじっくり育てる必要があります。
もちろん闇雲に記事を書くだけでは意味がないので、ライバルチェックやキーワード選びなどのリサーチしながら読者さんにとって価値ある情報はしっかり書いていく。
そしたら徐々にブログの評価も上がってきて、記事も上位表示されやすくなりPV数や収益も伸び始めてきて、最初に投資した金額を遥かに上回る収入に繋がります。
学び方、吸収の仕方のスキルを磨いていくのマジでライフハック。
成長曲線って最初はやっぱ当たり前に緩やかなんだけど、これブレイクさせんのがクソおもろいんだよね。
さらに色んな分野で同時進行でいろいろやってると、いろんな結果がポンポン咲くようになるのでよりまた成長スキルが磨かれる。 pic.twitter.com/BRq9LUq7MG
— たきぐちしん (@takiguchishin) 2019年6月1日
まさに上記のような指数関数的なグラフですね。
「何時間働いて時給いくら」という世界じゃないので、アルバイトや会社員の感覚でビジネスをやってしまうと挫折しやすいです。
ただブレイクポイントを超えれば、どんどん作業量に比例して報酬も伸びるし、書いた記事がどんどんアクセスや収益を生み出してくれるので資産になる。
そこまでいかに耐えられるかがポイントですね。
こんな偉そうなことを言ってる僕ですが、まだこの時は「本当にこのまま書いてても報酬伸びるのか…」と見えない不安はありましたw
ただそれでも報酬もPVも増えてはいたので、とりあえずこのままブログを育てていけば更に伸びていくんだろうなぁというイメージは持てましたね。
どんなビジネスでも最初が踏ん張り時
アドセンスの場合は「クリック型収益」なので成果は見えやすいですが、作業量に見合うだけの報酬か?というとそうでもない。
50記事書いても累計で4,000円弱の報酬ですから、ここは踏ん張り時です。
でも結局はアドセンスだろうが、自分でコンテンツを作って販売しようが、最初の下準備であったり育てていくフェーズは必ず通る道です。
ただ、ネット上でたまに見かける「ブログ100記事書いてるのにアクセスが伸びません。収入が数十円です」みたいなことは、正直あり得ない話です。
キーワード選定と基本的なブログの書き方さえ出来ていれば、別に文章力がなくても誰でもアクセスが集まる記事は書けます。
もし1ヶ月~2ヶ月の間で記事を書いてるのにアクセスが増えないのなら、それはやり方に問題がある可能性が高いのでそこは見直す必要がありますね。