ブログやWEBサイトにアクセスを集める4つの方法とSEO対策の重要性

Flat lay of business concept

よくブログ集客やWEBサイトの集客の相談に乗っていると、

Aさん
毎日記事を書いてるのにアクセスが増えない
Bさん
◯◯文字の記事を書いてるのに集客に繋がらない

このような悩みをよく頂くことがあります。

 

まあ細かい理由はいくつか述べられるんですけども、単純に「ブログにアクセスがない=①価値がないと思われてる②認知されてない」のどちらかである人が大半だったりします。

 

補足動画はこちら

↓ ↓ ↓

 

ブログのアクセスが来ない2つの原因

①価値がないと思われてる

もし仮にブログにアクセスがあったとしても、訪れた人が「面白い」「役に立った」「また読みに来たい」と思ってくれなかったら?

当然ですが、もう2度とブログには訪れてくれないでしょうし、誰かに紹介(シェア)しようとすらもしません。

 

「価値がない(内容がしょぼい)記事だ」と判断されてしまえば、Googleからの評価も落ちますし、検索順位も変わらず、さらにアクセスが来なくなってしまいます。

これは単純に、記事内容や基本的な部分に問題があるので、下記の記事を参考にしてみてください

 

②認知されてない

ここは次の章で詳しく解説しますが、単純にアクセスが来ないっていうのは認知されてないし、認知出来ないような状況にあるってことです。

 

例えば、お店を例にすると分かりやすいですが、お店を建てただけじゃお客さんって来ないですよね?

よほど人通りが多い場所か、存在を既に知ってる人がいないと、来店はしてくれません。

 

ブログの場合はインターネットを使う人なら誰でもアクセスできるわけですけども、じゃあインターネットからどうやってアクセスを呼び込まないといけないのか?ここを考えてブログを書かないといけません。

 

普通のことに聞こえることかもしれませんが、「ブログを作るだけで、記事を書くだけで、アクセスは来るんだ」と勘違いしてる人も少なくないんですw

ブログ作るだけじゃアクセスは来ないので、これは絶対覚えておいて下さい。

 

ブログへアクセスを集める4つの方法

じゃあこの問題をどう解決すべきか?

ブログにアクセスを流し込むには、以下の4つの方法しかありません。

 

リアルの繋がりでブログを読んでもらうという方法もありますが、インターネットを使ってアクセスを集めるならこの4つです。

 

検索(SEO)

まずは検索(SEO)からのアクセスです。

これは読者さんが「キーワード」を打ち込んで、キーワードを元に表示された記事一覧の中からあなたのブログに辿り着くという流れです。

 

SNS(facebook、Twitterなど)

次にSNS(ソーシャルメディア)ですね。

facebookとか、Twitterとかで自分の記事をシェアしてSNSユーザーに見てもらう。あるいは誰かがSNSでシェアしてもらう方法です。

 

Referral(外部リンク)

外部リンクというは、別のサイトやブログで自分の記事がシェアされていた場合のことを差します。

「ここのブログ面白いから紹介しておきます」的な感じで他のブログ主がリンク載せてくれたら、そのブログを読んでいた人はあなたのブログにアクセスすることが出来ます。

 

Direct(直リンク)

これはスマホやPCブラウザのブックマークなどから直リンクで訪れるケースです。

ここまで来たら完全にあなたのブログファンですけども、まずは検索、SNS、Referralでアクセスが来るようにならないとブックマークすらしてもらえませんw

 

資産ブログに育てたいなら検索からのアクセス【SEO対策】は必須

まあ色んな方法でアクセスを集められるんですけども、資産ブログとして安定してアクセスを集め続けたいなら、検索からのアクセスを集めることは必須です。

 

SNSからアクセスを集めるのも戦略としてありですが、毎回SNSでシェアをし続けないとブログにアクセスが来ないことから、安定はさせにくいです。

結局SNS上のフォロワーにしかアプローチできないという側面もあるため、情報を届けられる人数にはどうしても限界が出てきてしまう。

 

一方で、「検索」からのアクセスは安定して集め続けることが可能です。

インターネットがなくならない限り、悩みや問題の解決策について人はネットを使って調べますので、検索から人が集められさえすれば毎月毎月勝手にブログに人が来るようになるんです。

 

僕自身も、今まで書き溜めてきたブログ記事のおかげで、毎月5~6万アクセスも平均で集まり続けています。

 

そのために僕がやってるのは「キーワード選定」です。

どんなキーワードで人々は検索をしてるのか?そのキーワードは毎月どれだけ調べられているのか?といった分析をしながら、意図的にブログに人が集まるように記事を書いていってるんです。

こう聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、これは無料ツールを使えば誰でも簡単にできます。

 

詳しくは下記記事で解説してるので参考にしてみてください。

 

ただし、アクセス集めるだけじゃ不十分

じゃあこれをやればアクセスも増えて、もう安泰か?・・・っていうと、そうでもありません。

正直なところ、アクセス数はそんなに重要でもなかったりしますw

 

結局のところいくらブログにアクセスを呼び込んだとしても、そのアクセスの質が悪ければビジネスには繋がらないわけです。

 

よく何十万PVを達成した、何人にシェアされた、って喜んでいるブロガーで、全然稼げてない人ってめちゃめちゃいますからね。

 

結局これは集めてるアクセスの質がブログにマッチしてなかったり、そもそもブログ自体のマネタイズが下手くそ過ぎるのが原因だったりもします。

 

僕もココが分かってなくてアクセスは集まったけど、肝心の売上が立たずに「あれ?こんなにアクセスあるのに何で儲かってないんだ?」って後になって気が付きましたw

 

  • あなたに全く興味もない、あなたの発信にすら関心がない人を10万人(アクセス)集めるのか
  • あなたに興味を持ってくれそうで、あなたの発信に共感してくれそうな人を1,000人集めるのか

どっちがビジネスに繋がるか?どっちが今後も自分のブログを読んでくれそうか?は間違いなく、後者ですよね。

 

なのでしっかり質の高いアクセスを集めつつ、それをちゃんと売上に繫げる、自分のビジネスにプラスにしていく戦略が重要なんです。

もっとそのへんの話を詳しく知りたい方は、僕の無料メール講座でさらに突っ込んだ話をしてますので、ぜひ興味があれば登録してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

テキストのコピーはできません。