fbpx

「遊んでいる暇なんてない」と思えるくらい仕事に没頭したいと思った日

「遊んでいる暇なんてない」と思えるくらい仕事に没頭したい。

最近、僕にとって多くの気付きや出会いがあったことで、パラダイムシフトが起こりつつあります。

 

2017年8月頃までは自分のコミュニティメンバーさんと関わる機会がほとんどでした。

けっこう家に篭もって作業したりすることも多かったですが、最近になって、外部の人と会う機会を増やしました。

やっぱり思ったのは一人の世界に居続けると、思考や価値観は知らず知らず凝り固まるということ。

 

過去にMLMやネットビジネスなどで何千万、何億という数字を動かしてきた実業家の方が主催するセミナーに参加するために10/8上京。

久々に外部の勉強会に参加してきたわけですが、僕はまだまだ知らない事がありすぎると現実を突きつけられました。

内容的にはビジネス勉強会&相談会だったわけですが、いやーやっぱりインターネットビジネスは奥が深い。

 

「コレ極めたら、なんでも売れるんじゃない?」って思えるくらい、面白い事例やアイデアが豊富に学べました。

それくらいインターネットビジネスには可能性がある。

 

そこでは「マネタイズコンサル」なるものが行われて、

『◯◯でマネタイズ(収益化)したいけど、どうすればいいか』という相談をみんなで話し合う時間もありました。

 

例えば、「陶芸」という世界は非常に厳しいようで、超1流の技術を持ってる人でさえ、陶芸だけで独立してメシを食うのは難しいらしいです。

たかが10年、20年くらいの修行ではひよっ子なんだとか。。

 

「無理だから諦めろ」というのが旧来の常識なんでしょうが、そこをぶち壊せるのがインターネットの力であり、マーケティングの力なわけです。

 

僕がコンサルしてるメンバーさんに言ってるのは、もし”転売で月5万円しか”稼げてなかったとしても、十分に教えることはできるし、マネタイズできる。

「転売で月5万円を稼ぐ方法」に価値を感じてる人はいるんだよ。という話をします。

 

大事なのは、◯◯さんだから欲しい、◯◯さんが提案するそれいいね、って思ってもらえるかどうかだけ。

技術とか値段とか経験以外にも、何を求めるかは人の数だけ違うわけです。

 

コレと同じような原理・考え方で、ターゲットを誰にするか、コンセプトをどうするか、どういう切り口で攻めればいいかをしっかり設計すれば、「陶芸」でも十分にマネタイズは可能。

 

僕の中では、「こうすればマネタイズできるな」と思ってたアイデアは既にありました。

でもそれは分かっていたつもりになっていて、主催者の方から僕が思ってもみなかったアイデアがポンポン出てきて、

いかに勉強不足であったかも痛感させられました。

 

 

べつに余裕ぶっこいてたわけじゃないですが、他者と比較し、新しい知識をいれたことで、自分の立ち位置が分かりました。

まだまだ知らない世界は沢山ある。

 

大概のことは勉強して、実践すれば、ある程度できるようになります。

だから今自分が理想とするレベルに達していない、まだ実現できていないんだったら、

とにかく勉強するしかない、実践するしかない。そう思うわけです。

 

まだ稼げてない、まだ自分の好きなことがお金にならないなら、勉強しまくるしかない道はありません。

10/8に参加した勉強会には、10年も独立に向けて学んできたけどまだ花が開いていないという人もいました。

そんな人でも、愚直に学び、進化し続けようと努力しています。

 

そうやって努力し続ける人達がいる中で、楽して儲けたいとか、何もしないで自由になりたいとか抜かしてる人は、

いかに自分が愚かな考えを持っているかすらも気付いてないでしょう。

 

自分が学びまくった分だけ、メンバーさんにも還元できる。そうするとメンバーさんも進化するし、自分もまた進化できる。

もっともっと僕の実力が上がれば、アフィリエイトや転売しか知らない人たちが入り込めない領域に手を出すことができる。

本当に自分の好きな事や趣味をビジネスにできる人を、もっともっと増やせるかもしれない。

 

だからもっとやらねばと、今燃えています。

真剣に変わりたい、自分の理想を実現したい人達の力になれるように、

これから更に猛烈に仕事して、猛烈に学びまくりたい。

そう思った日でありました。

 

PS:とは言っても適度に休むのも大事だよ

あ、もちろん適度に休むことは大事ですよ。

「倒れるまで働け」という古臭い考え方は、僕は好きではないので(笑)

しっかり休む時は休んでリラックスする。そしてまた頑張ればいいわけです。

 

なので、先日も10/3~5の3日間は宮古島でオフを堪能してましたw

(9月にも行ったばかりだったので、友人からは「沖縄行きすぎやろ」とツッコミを貰いましたが・・)

 

相変わらず海はキレイでしたね。海をボーッと眺めたり、日向ぼっこしたり、

 

カフェでのんびりしたり、敢えてなにも考えない日々を過ごしてました。

 

ちなみに宿で泊まったのはAirbnbで取ったホテル。

空港からアクセス抜群で、新築1棟まるまる貸し切りで、とても広くて清潔な空間。(最大12名まで宿泊OK)

 

キッチンには調味料や調理道具があったので、近くのドンキで食材を調達して料理まで出来ちゃう。

しかも1泊6,000円代という超コスパ高いホテルでした。

 

いつの日か、メンバーさん達と沖縄合宿して、勉強会したり懇親会出来たら最高だな―なんて考えてました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

テキストのコピーはできません。